【ドライブ】奈良市内をぶらぶら「スターレイカー」

ドライブ

奈良市内へ行ってきた。

前回の「奈良市内」備忘録

↑3週間振りに奈良市内へ来た

フジエダハウス(大和郡山市)

フジエダモーニング

日曜日だけど、雨予報。。
朝から奈良市内へ向かう。
三重県は雨だったけど、奈良市内へ行くと曇っていた。
これは自転車乗れたな。

フジエダは、何度も備忘録書いているので割愛する。
コーヒーチケットが無くなったので、再び購入する。

相変わらずトーストが美味しいから、3回おかわりする。

モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店

マルバノキ

ハートの葉っぱだから「カツラ」かと思ったけど、幹を調べたら「マルバノキ」みたいだ。

↑修理依頼前回したんだけど、ストラップが無いと修理を受けないと言われた。。

↑ストラップを店員さんに渡した

まほろばミュージアム(奈良市)

トヨタの初期モデルや名車を集めた「奈良トヨタ」の自動車博物館です。
モンベルショップから、約500m南にある。
前回行きそびれた場所。
丁度12時頃、博物館到着。
人が少なくて写真を撮っていた。
帰る頃(13時頃)になると、めちゃくちゃ人が多かった。

外観

入館料は無料になっている。
協力金として、¥200円(推奨)を入口横のカウンターで寄付する。

スープラ(トヨタ)

高市総理のスープラが、一番人気だ。
1991年式。
ナンバープレート「37-77」。
番号は、高市総理ご本人が選ばれたみたいだ。
飛鳥ナンバーも、カッコいいね。

右側に、VEANAS号(ハイエース)が置いてある。
2024年全国を駆け巡った車。
スペルを逆さまに読むと、SANAEV=早苗 V

スターレイカー(ミヤタ自転車)

博物館の片隅に置いてあった。
1970年代から80年代に日本で流行した自転車。
ウィンカーも付いてる。

リアブレーキが、ディスクブレーキ!!

なんだかんだで、1時間程博物館を堪能した。

ミスタードーナツ (イオンタウン大安寺ショップ)

珈琲タイム

いつものマックへ行こうと思ったけど、たまには違う場所へ。
コーヒーおかわり無料。
ミスドに行くのって、生涯で3回目くらいだと思う。
ブレンドコーヒー(¥242円)を3杯いただく。
ただイオンタウン大安寺は、駐車場が有料。
店内で買い物すれば、2時間以内は無料になる。
ミスドも含まれるので、2時間以内に出た。

フードコート内にミスドがあるのだけど、人もまばら。
家族連れとかは、ほぼ居ない。
(家族連れとかは、イオンモール大和郡山行くと思われる)
アットホーム感が満載の、フードコートエリアだ。
近所のおじいちゃんおばあちゃんの、憩いの場になっている。

丸亀製麺

釜揚げうどん(大)

〆はうどんにした。

結び

やっと自動車博物館へ行けた。
旧車だけでなく、レトロな物も置いてあって楽しめた。

タイトルとURLをコピーしました