【グラベル・山サイ】志摩半島の林道~虹橋食堂「ババパワー」

グラベル

昨日に続き、志摩半島を走ってきた。

昨日の備忘録

↑体の節々が痛かった。

2日目止めようかと思ったが、朝起きたら痛みはマシになったので準備する。

今日のルート

昨日は2座。
今日は3座の予定。
疲れたらエスケープ出来るので、その時は帰る。

昨日よりかは、獲得標高少ないので気が楽だ。
それでも1.500m以上はある。。

スタート

フロントガラスは霜でガチガチに凍る

-0.6℃、、、、

寒いね

川霧

早速山道へと入って行く

南天

冬は赤い実がなる。

アセビかな

太陽が差し込む

良い眺めだ

熊除けの一斗缶か(?)

車のホイールで叩くんだ(汗)

走りやすい道が続く(登り)

展望台

伊勢湾が望める

1座目

山頂に到着

昨日がハードだっただけに、今日の1座目はとても平和だった。

続いて2座目に向かう。

下りきつい場所あったが、何とかやり過ごす。

なだらかな稜線がつづく

上手いこと道が付いていて、起伏が少ない(有難い)

今日の2座目が見えてきた

常緑樹の森もいいね

カルスト台地

偶に巨岩が稜線に横たわっている。

2座目のピークが近い・・・

昨日に比べたら優しい急登だった。

2座目

山頂に到着

熊野灘が見渡すことができた

無風で、天気良くてのんびり捕食をいただく

ここまで平和過ぎるな~~

昨日の2座が嘘のようだ。

下山開始する

良い感じの自然林

植林地帯に突入した

倒木が多く、自転車を持ち上げる回数が増える

道が崩落してたりと、怪しくなってきた

結局今日も担いでいる(笑)

谷沿いはガレガレだ

林道終点に到着

枝木が多い

ホイールやディレイラーに巻き込まないよう注意し下る

グラベル林道は、あっという間に終わってしまった

半世紀前か

どんどん下って行く

ダンプカー位ありそうな巨岩

伊勢神宮の領地

式年遷宮の際社殿建て替えの屋根に、使われる萱を育てている

立ち入り禁止です

BABA BAKERY.(度会町)

昨日に続いて今日も寄った

昼過ぎで、昨日と比べたら全然無かった

今日も3個買った(後ほど)

長閑な所にあるパン屋さん

捕食調達出来たし、次の山へ向かう。

舗装路を走り、3座目へ向かう

空気入れ

県道を走っていた。

公衆便所があったので寄った。

サイクルラックもある。

ふと横を見ると・・・

空気入れ

無人の空気入れなんか存在するんだと、感激した。

まあ入って無いやろ~~(盗難されてるはず!!)

扉を開けると・・・

ある!

そんなことあるんや。

平和な志摩半島だ。

3座目へ登り始める

池畔で小休止する

キャラメルアップルデニッシュ(¥350円)

りんごの食感が柔らかくて、サクサクとしたデニッシュです。
中にカスタードクリーム入って、最高!

君たちは、後で食べるよ

切通と石積み

ここから急登が始まる

たまに走りやすい道になる

ツブラジイ(ブナ科の常緑樹)の巨木

そこから山頂直下の急登は、大腿四頭筋が攣りかけ。。

最後の力を、振り絞るーーー

3座目

山頂到着

お地蔵さまが迎えてくれた

山上からの眺め

ここで捕食をとる

じゃがマヨ明太フランス(¥320円)

明太子とバケットって合うのかと思って食べたら、普通に美味しいじゃん。

やっと来たよ~~~(泣)

木々の間から下界が見える

最高だ!!

最後にご褒美だな。(4km程)

展望台

日没は近いので、先を急ぐ

狭くルーツ(根っこ)が多い

無理せず通過する

日没

舗装路に出たーー

あとは駐車地へ戻るだけ。

今日もよく遊ばせて頂きました。

4種のチーズ(¥320円)

車に着くなりお腹が空いたので、チーズパンを頂く。
柔らかくて美味しい~

ワークマンのソール

穴が開いた。。
この2日間でボロボロに(捨てました)

虹橋食堂(度会町)

先週に続き、また来たよ。

18時前だからか、満員御礼だった。

1人なのでカウンターに直ぐ座れた。

虹橋中華そば・ミニ炒飯セット

醤油味のタンメンみたいな味。
半熟卵も美味しい。
クセになるな~~

たっぷりキムチを炒飯にのせる

体がアツくなる~~~

〆は、ファミマの珈琲で

結び

今日の未舗装区間は20kmあった。
予想以上に多かった(嬉しい)。
そして極上のグラベルだったし、楽しかった。

昨日と合わすと30km程山を歩いた(走った)。
獲得標高も4.000m近いし、それなりにハードな2日間だった。

お陰で体の節々が痛いです(笑)

教訓として、標高が1.000mも満たないからと馬鹿に出来ない。
急登や激下りやルートファインディングが難しいと感じた。
低山故に、杣道や獣道や登山道が交錯している。
ネットを散見すると、ルートロスしたとか書かれている。
この界隈は、読図必須だなと感じた。

最後にBABAのパンで、2日間頑張れた気がする(笑)

タイトルとURLをコピーしました