いなべ市梅林公園へ行ってきた。
昼から「いなべ市梅林公園」へ行ってきた。
— NR (@NRMeizin) March 1, 2025
駐輪場から見たけど、まだ咲き始めな感じだったので行くのを止めた。そもそも鍵を持ってなかった(笑)
北勢線の沿線に咲いてた梅が1番綺麗だった。
ぽかぽか越して、20℃超えで普通に暑かった。 pic.twitter.com/Gd4ilXzLE5
ルート
家~梅林公園~北勢線沿線
距離:48km(+687m)
久々自転車で、50km程を走る。
↑記録を遡ると、年末走った伊豆ライド振り1日50㎞を走る(笑)
過去の備忘録
去年の2月中旬に来て以来だ。

↑2022年3月中旬撮影 見晴台からの眺め
見頃の梅を期待して、梅林公園へと向かう。
午前中は・・
夜勤明け、御在所岳を歩いていた。
帰って寝ようかと思ったが、天気が良くてサイクリング決行した。
スタート

鈴鹿山脈展望所
藤原岳(左)、霊仙山(中央)が見える。
冠雪している霊仙山がいい。

勝泉寺
枝垂れ桜で有名なお寺。
まだまだこれからだな(笑)

↑22年3月下旬撮影

養老IC へと続く東海環状自動車道(工事中)

いなべICは、今年3月末に開通予定みたいだ。
ここから二ノ瀬峠に向かって道が建てられるんだろうな。

TOJいなべ 山岳地点
坂を登りきると、山岳地点がある。
今日は、22℃。
3月1日なのに。。。
水は、背中ポケットに500mlだけ。
暑いから、グイグイ飲んでしまう。
最悪コンビニで買えばいいけど。

霊仙山
久々こんな近くで見たな。
いなべ市 梅林公園
見頃の時期だと、入園料取るんだけど今日は無料。
駐輪場に、誘導される。

駐輪場
サイクルラックが置いてある。
思えば初めて駐輪場に停める。
いつも誘導員も居ない(早朝)から、駐車場の奥まで乗って行っていた。。。

駐輪場より梅林公園を望む
全然咲いてないじゃん。。。
こりゃ早過ぎたな。
その前に、自転車鍵も持っていない(笑)
いつもの乗りで、誘導員居ないと思っていた。
鍵無いから、帰ろう!!
北勢線

阿下喜駅
終着駅の阿下喜駅。
丁度黄色の北勢線が停車中。

員弁川より藤原岳を望む
東海環状自動車道が出来て、だいぶ景色が様変わりしたな。

冠雪の伊吹山(右)も見えた

北勢線の沿線
梅が咲きはじめていた。
今朝見た菰野役場より、ここが一番咲いていた。

畦道と藤原岳
北勢線沿線は、長閑で良いサイクリングコースだな。

おっ!電車が来た!!

自転車と北勢線
何とか撮影(笑)

いなべ総合学園高校前 交差点
いつの間にやら、新しい道が出来たんだな。
橋も架かっているし。
便利になったな。
無事帰宅。
結び
久々50km近く走って、お尻が痛くなった(笑)
梅はまだまだこれからで、時間あればまた訪れたい。
月末いなべICが開通し、いなべIC近辺がまた盛り上がるのか楽しみだな。