ロード

ロード

【ロード・山歩き】四国の山々を巡る自転車旅(準備編)

GW3泊4日の自転車旅へ四国に行ってきました。目的は、UFOラインと四国カルストを見てみたい。そして石鎚山を歩いてみたい。数年前にDARUMAさんの、四国カルストライドのブログを読んで行きたいと思っていたルートだ。ただ読むと絶景の裏腹に、過...
ロード

【ドライブ】北勢線沿いのお花畑とコルヴィッツ(パン屋)

午前中所用で阿下喜周辺へ行ってきました。序でに、お気に入りのパン屋さん「コルヴィッツ」に寄りました。店の前で、鈴鹿山脈の藤原岳を眺めながら食べるのも良いね。良い香りです。メロンパンとクロワッサンとパニーニを。レンゲ畑。阿下喜駅の横にある。藤...
ロード

【ロード】吉野山の葉桜~ひかり食堂

懲りずに今シーズン3度目の吉野山へ行ってきた。①【ロード】吉野山の千本桜ライドと上市グルメ | NRの備忘録 (nrkuro.com)②【ロード】吉野山の桜~ひかり食堂 | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回吉野山の上・中・下千本が...
ロード

【ロード】吉野山の桜~ひかり食堂

今週も吉野山へお花見へ行ってきました。【ロード】吉野山の千本桜ライドと上市グルメ | NRの備忘録 (nrkuro.com)先週は、殆ど咲いてなかった。今週はどうなってるのか楽しみに向かう。朝宇陀市を通過したが、宇陀川沿いの桜が綺麗だった。...
ロード

【ロード】吉野山の千本桜ライドと上市グルメ

奈良県吉野山へ花見に行ってきました。今年は寒くて、下・中千本がまだ3分咲きみたいだ。3年振りに行くので、楽しみに現地へ向かった。吉野山は下から上がると、標高差で550m程上がるのでがっつりヒルクライムだ。ではスタート。吉野神宮駅。駅前の桜は...
ロード

【ロード】桜ライド(三重県北部)

近所の桜は満開になった。天気はいまいちだがぶらりと走ってきた。立派な桜だ。鐘つき堂と桜と鈴鹿山脈。満開だ。朝明川沿いの桜並木だ。養老山脈と桜。北勢線が丁度来たので、撮るが曇天が寂しい。コメダで大休止。シロノワールが相変わらず美味しい。ここも...
ロード

【ロード】いなべ梅林公園とパン屋さん「コルヴィッツ」

昼から仕事なので、午前中近所の梅林公園周辺走ってきました。カエル。藤原岳の雪がだいぶ無くなってくると、もう春なんだと感じる。気温も10度位。ウェアを春秋用に変えて、丁度良かった。指切りグローブに変えて、靴も冬靴から3シーズン用に変わる。養泉...
グラベル

【グラベル】尾鷲一筆書き(馬越峠-市内-オハイ-竹林)

【ロード】的矢かきを食べに的矢へ | NRの備忘録 (nrkuro.com)前日からの続きで、南下します。道の駅にマンボウが来たとのことで、撮った。去年3月に志摩マリンランドが営業休止になり、寄贈された。夜ということもあり、少し不気味だった...
ロード

【ロード】的矢かきを食べに的矢へ

三重県志摩市の的矢かきテラスに行きました。以前「藤矢」で的矢かきを食べていたが、残念ながら閉店してしまった。新たに場所、店名を変えてしてるみたいだ。Twitterで、的矢かきテラスがオープンしたと情報を得て、友達と行くことにした。チェックポ...
ロード

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(3日目)

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(2日目) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。昨晩はホットウィスキーで〆た。お陰でぐっすり寝れた。朝ごはん。日の出を見るため早めに起きた。空が焼けてきた。潮岬。予定通り日の出前...
ロード

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(2日目)

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(1日目) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。朝5時に起きる。テントと冬シュラフのお陰で、良く寝れた。朝食を作る。餅ラーメン。以上。お腹が満たされず、追加でパンを食べた。果無集...
ロード

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(1日目)

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(準備編) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。寝坊して尾鷲に日の出時刻に到着した。尾鷲は暖かいだろうと思たっが、氷点下1度だった。。。準備を始める。ではスタート。直ぐに激登りに...
ロード

【ロード】紀伊半島の酷道ライド&キャンプ(準備編)

冬休み紀伊半島を走ってきた。目的は、国道425号走破・潮岬で日の出・花窟神社で初詣。先ずR425は、日本三大酷道の一つである。それは、418号(福井県~長野県)、425号(三重県~和歌山県)、439号(徳島県~高知県)。6年前にクロスバイク...
ロード

【ロード】お礼参り「多度大社」

夕方多度大社へ、お礼参りに行った。雪が昼間から降っていた。道路に積もって無いが、今夜は積もりそうだ。露店。バイクスタンドが有って驚いた。有難い。お参りをしてきた。人もまばらで、ゆるりと過ごせた。上げ馬神事の坂。フェンダー付けたが、雪がフェン...
ロード

【ロード】鈴鹿山脈の山麓線

家の大掃除してからスタートした。昨日藤原岳を見て山麓線を走ろうと思った。藤原岳。道の真ん中は解けてるが、両端には雪がまだ残ってる。藤原岳の麓は、雪が多い。道は時折雪が現れヒヤッとする。たまたま電車が来たので、写真撮ったが全くイケてない写真。...
ロード

【ロード】七里の渡し(桑名)ポタリング

近所を走ってきた。寒くなり朝鈴鹿山脈を見ると白くなっていた。田んぼ道や、川沿いを走れば1号線の信号だけで20km程走れる。有難い。伊勢大橋。昭和9年に完成。90年近く経っている。手前に架け替え工事が進んでいる。味があって好きなんだけどな。太...
ロード

【ロード】祖父江銀杏・北勢線ポタリング

祖父江のイチョウを見に行った。冷えて山が綺麗に見える。養老山地の奥に、鈴鹿山脈だ。祖父江町内には、1万を超えるイチョウの木があるみたいだ。至る所でイチョウが見れる。祐専寺の銀杏。ほんとたくさんのイチョウがある。昔は中心街だろうか。映画館やパ...
ロード

【ロード】京都市内紅葉狩り

京都に紅葉狩りをしてきた。 下道で2時間位で銀閣寺周辺に到着。 着替え用意してスタートした。 コース: 哲学の道-法然院-安楽寺-永観堂-南禅寺-円山公園-ねねの道-八坂の塔-平安神宮-阿闍利餅(金閣寺店) 日の出とともにスタートした。 3...
ロード

【ロード】近所ポタリング

昼ご飯食べてからスタートした。15度。ほんと走っていて気持ち良い季節。いつもの休憩場所。鈴鹿山脈を一望出来る好きな所。お寺と紅葉。落ち着く雰囲気。川沿いのススキが良い感じ。北勢線沿いの紅葉。北勢線とめがね橋。珍しいコンクリートブロック製。三...
ロード

【ロード】九州自転車旅⑥長島-志布志

今日は最終日。阿久根から長島走って鹿児島駅まで戻る計画だ。黒之瀬戸渦潮。 鳴門と違い、全く分からない。。。。 時間が悪かったのか。 また次回だな。曇天だが、海の綺麗さが分かる。晴れていたらもっと綺麗だろな。針尾公園。 絶景トイレで有名みたい...
ロード

【ロード】九州自転車旅⑤開聞岳-南薩摩街道

この日は、指宿から阿久根まで計画だ。開聞岳。富士山のように綺麗な円錐だ。以前来たときは、ガスって見えなかったが、今回はばっちり見れた。南薩摩街道。青い海と空が最高だ。車も少なく気持ちいい海岸線。どことなく紀伊半島に似てるな。サンセットブリッ...
ロード

【ロード】九州自転車旅④霧島-指宿

この日は霧島神宮から指宿まで行く予定だ。朝から大雨。雨具を着てスタートした。下り基調だ。しばらくして登りになり、フロントをインナーに入れたらガリガリと。最初は何が起こったかわからない。晴れていれば、止まってじっくり見たかもしれない。しかし土...
ロード

【ロード】九州自転車旅③八代-霧島越え

八代から今日は、霧島を越える計画である。ルートは球磨川。去年7月に遭った水害の場所だ。計画段階で、1年が過ぎ普通に通れるものだと安易に考えていた。実際は、、、水の恐ろしさがほんと伝わってきた。復旧・復興の最中だった。外輪山より霧島が一望出来...
ロード

【ロード】九州自転車旅②阿蘇山-ケニーロード

二日目の朝が始まる。快晴の空。昨日と違い、風も穏やか。昨日走った外輪山を横目に走る。米塚。素晴らしい景色だ。ここでもまた九重連山が見える。阿蘇山。噴煙が上がる。連休中なので、人が多かった。ケニーロード。ケニーの由来がバイクなので、車よりバイ...
ロード

【ロード】九州自転車旅①別府-やまなみハイウェイ

先月の事ですが、九州へ行ってきました。この旅の仕様はこんな感じです。フロントバック、サドルバック、リアフェンダーなど自転車旅には欠かせないです。車で大阪港まで。そこからさんふらわあを使い、自転車を載せ九州へ行きます。さよなら本州です。九州上...
タイトルとURLをコピーしました