布引山地の林道へ行ってきました。
取り敢えず地形図を見てルートを作成した。

川沿いで涼しく、踏み固められ快適。

そこからトラバに入ると一気に廃道になる。。。。
まだ元気だから担ぎなど意気揚々と進む。

トラバースが終わると、一気に快適道。

喜びも束の間。
崩落ラッシュ。
山上手前は勾配きつく押し歩き。


遊歩道を行く。
階段やらアップダウン多く疲れてくる。
景色が開けて風車群や伊勢湾を見渡せ良かった。
ここで小休止。

次なる林道へ向けて下降する。
入口が全く分からず通過。
入ると、ぼちぼち快適の道だった。
地形図通り、実線から点線になるとこで林道終了。 地形図見て下降点を探す。 実線の所が走れるかの保証は無いが、進む。

下りたら、短いが快適な道だった。

車道走る。
車も少なく景観が最高だった。


次なる林道へ。
下部は快適だったが、上部は勾配きつく、道は荒れて、道に水は流れ押し歩き。。。
冷や冷やしながら登りきる。

絶景ポイント。
風車群が素晴らしい。

ほっと一息つく。
そしてまた下る。

溝道が続く。

渡渉有ったが、浅瀬なので靴が濡れただけで済んだ。
舗装路に出てひと段落。
落ち着いたら喉がすこぶる渇く。
自販機を探しながら進む。
施設の前に自販機を発見。 水分補給して一安心。
無事ゴール。
今回はグラベル区間は20km程だが乗車率は低かった。
それでも地形図と格闘して進むのは楽しい。
コメント