長年愛用しているジュニアコンパクトバーナーをレビューしていこうと思う
いつ使うの

・野外で使用する
山歩きや自転車旅やキャンプ等や日帰りライドで、湯を沸かしたり調理したりする
スペック


実重量:ケース込み340g(本体のみ272g)
ハードケースが豪華過ぎる。
利点

色んな利点があるが、特に自分が良いと思うことは・・・

(左)カセットガスボンベ=CB缶、(右)ガス缶=OD缶
CB缶の方がコスパ安いし、どこでも入手出来る
コンビニや100均やホームセンター等で売っている。
逆にOD缶は割高だし、スポーツ用品店に行かないと売っていない。
ただ重量を考えた時に、CB缶の方が重くOD缶は軽い。
使ってみて

先ずは所有しているガスヘッド(バーナー)の比較

重量が、一番重い
ただジュニアコンパクトバーナーは山岳用でもなく、アウトドア用なので致し方ない
出力に関してあまり変わらないことが分かる
↑関連記事
結び
シーンに合わせて上手く使い分けすれば、とっても便利な商品だ
軽量化にしたいときは、山岳用。
のんびり重さなんて気にしない日は、ジュニアコンパクトバーナーが良い。
飛行機輪行とかは、ガス持ち込み禁止である。
そんな時ジュニアコンパクトバーナーだけを持って、現地でカセットガスボンベを調達すれば良い。
あとは災害用に、一つあって良いと思う。
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

コメント