モンベルにて山歩き用の靴を購入したので書いていこうと思う。
先日モンベルショップへ行って、山歩き用の靴を買った。
— NR (@NRMeizin) July 11, 2023
夏休み山も歩く計画なので、楽しみだ。
それまでに近所の山で、慣らし履きしたいな。 pic.twitter.com/57c7A4FRF2
買うきっかけ

アーバンハイクシューズ(ワークマン)
1.900円と安くて2年ほど前に購入した。
山歩きや自転車でも活躍している。

山歩き

アイゼン
↑この日も使っていた。

ワカン
無雪期・雪山でも活躍してくれる靴だった。
ただ・・・

アウトソール
2年使ったのもあるが、山歩きを2.3回行ったらソールがツルツルになった。。。
値段相応だと言えばそうなるが、少し残念だった。

重量:466g(両足)
とても軽いのが気に入っている。
そしてアッパー部の防水性能が、未だに効いている。
ソールがツルツルで、グリップしないのが逆にトレーニングと思って過ごしていた(笑)
・・・夏休み山歩きの計画を立てた
よし買おうと思った!!

縦走用「KayLand(ケイランド)」
これを昔から使っていて、リソールもして大好きなんだが重いんだよな。
そして縦走じゃなく、日帰り計画だからオーバースペックだし。
買ってみて

重量:851g(旧型)26.5cm

定価は¥12.600+税
旧型になる
¥11.080円で購入できた


現行型 ¥17.380円
値上がりされている。

アウトソール

トレールグリッパーというソールが、採用されている。
岩場などで活躍してくれるみたいだ。

インソール

爪先部
硬いのでアイゼンも付けれそうだ

色:SPGN(スプリンググリーン)
アッパーは、牛皮・合成皮革・合成繊維で作られている
使ってみて

2年程使ってみたが、なんら問題無く使えている(それが大事)
縦走から日帰り登山や自転車などでも使える。

ソール
2年経過し、ゴムの硬化や摩耗が見受けられる。

雪山だと、チェーンスパイクを装着
ソールが程よく固いので、キックステップもしやすい。
結び
2年使って、何ら問題無く使えている。
いい買い物したな。

コメント