お盆休み最終日、千歳空港へ戻り三重県へ帰る。
9日目最終日。
— NR (@NRMeizin) August 16, 2025
千歳の天然温泉くるみの湯へ寄る。トロトロの湯でさっぱりする。そしてこの旅最後のセコマへ。
空港に着いて、山で会った方のお勧め、「白樺山荘ラーメン」で味噌󠄀ラーメンを頂く。あっさりした味噌󠄀が美味い。
お土産を買って一段落。
試食頂き即決で、自分用に買った(笑) pic.twitter.com/Fbboi4SX2x
北海道旅終わり。
— NR (@NRMeizin) August 16, 2025
9日間の旅が終わった。
心技体をどんなに磨いても敵わない、羆。知床や大雪山と羆多い場所。もし…で準備してたが、なにも無くてほんと良かった。ただ運が良かっただけだな。
朝から昨晩買ったセコマの残りを頂く。中部空港に着いてから、暑さにバテバテ…北海道は寒くて良かったな。 pic.twitter.com/eLwo6YFfac
前回からのつづき
↑準備編
↑盆休み前半が、知床岬トレッキングをしてきた
↑盆休み後半はクワウンナイ川を遡行した
↑最終日、朝は支笏湖近くの樽前山を歩いた
↑最終日、昼間は支笏湖のほとりにある苔の回廊を歩いた
名水ふれあい公園(千歳市)

ナイベツ川湧き水が、名水百選に選ばれたことを記念して平成元年に開園した公園

荷物(装備)の整理
靴やザックやウェアーなどごちゃごちゃだったのを、片付けた。
2年前もここで、駐車場の片隅にて整理させてもらった。
↑2年前の備忘録

キンキンに冷えた湧き水(?)を汲む!!(公園内)
冷たくてとても美味しいです。
荷物を整理して、千歳市内へ向かう。
市内でレンタカーのガソリンを満タンにした。
根志越温泉 くるみの湯(千歳市)

2年前にも来た、くるみの湯
かつては農事組合法人の組合員しか入れなかった、くるみの湯。
泉質は、モール成分を含む北海道屈指のアルカリ性pH9.8の湯。
千歳市内の温泉・銭湯施設は、殆どシャンプーリンスなど置いていない。
シャンプーリンス¥100円で販売されている。
湯は茶褐色でトロトロ感があり、入浴後は肌がツルツルになる。
入浴料 500円。
(2年前は、¥480円だった)
相変わらず良いお湯だった。
ただ脱衣場や待合室など、冷房無く扇風機のみなので夏場は暑いです。。
最後のセイコーマート
レンタカー会社の近くにあるセコマ
千歳市内が、この旅最後のセコマとなる。
千歳空港内に、セコマあれば良いんだけどな。。
飲み物やお菓子を買って、その後レンタカーを返却した。
千歳空港

千歳空港
お盆休みとあって、人が多かった。
2年前は、「松尾ジンギスカン」で食べた。
今年は、昼間苔の回廊で会った方からのおススメ。
北海道に帰省すると必ず食べると言っていた、「麺処 白樺山荘」で食べることした。

味噌ラーメン(¥1150円)
背油入ってあっさりの味噌スープ。
中太ちぢれ卵麺(モチモチ)とよくからみ、美味しかった。
何より、ゆで卵が無料(食べ放題)。
2個頂いた(笑)

ラングドシャアソート サマー(ルタオ)
自分用に(笑)
お土産選んでた時に、試食させてもらい即決した。
チーズミルクとフロマージュを各1箱ずつ購入。
会社用には、白い恋人にした。
時間が余ったので、飛行機を眺めながら珈琲を呑み時間を過ごす。

さよなら
定刻通り北海道を発つ。
セントレア空港

久々に東海地方へ帰ってきました!!
気温30度超え。。
湿度酷い。。
いつも通りのリアクション(笑)
最後に、セントレア空港の駐車料金を払う。
¥19.000円??
あれ間違いかなと思ったけど、何度しても同じで正解みたいだ。。
2年前は、¥8.000円だったけど高くなったな。
(お盆休み期間=5000円/日、6日目以降=1000円/日)
結び
あっという間の9日だった。
計画通りやりたいことが出来て、無事に帰ってこれて良かった。
最終日は、2年前とほぼ同じコース。
また来年も行けるといいな。
ありがとうございました。