天竜ライドへ行ってきた。
峠までやっと来れた。
— NR (@NRMeizin) January 6, 2024
千弱の標高だから、昨日と違い肌寒い。既に獲得1500m行きそうで、脚が終わっている。
浜松は広いな。 pic.twitter.com/3y5hwirMk0
無事下山できた。
— NR (@NRMeizin) January 6, 2024
30km弱はグラベル楽しめたと思う。2000upだが。
後半のグラベル終始極悪で悶絶した。
浜松はロンググラベルがまだまだ有りそうで、探検し甲斐がある。
ダムカードもゲット出来たし、今日もあらたまの湯へ行こう‼️ pic.twitter.com/GYARNfzSnK
前回からの続き
朝ごはん

今日もちゃんぽんをいただく


吊り橋

ダムからスタートする
1958年完成されている。

今日も頼むぜ~~

未舗装路の林道かと期待したが、全線綺麗に舗装されている。。。

集落を横切って行く
山の斜面に茶畑とともに、家も建てられている

見渡す限り、、、、植林だ
奥のピーク位まで、上がって行く予定

ブナの巨木
植林の中になぜ一本だけ??

ぽつんと集落が見下ろせる
周回林道

山上を周回できる林道があるので、ここまで登ってきた。

自転車は辛うじて通れるけど、危ないな。。。

道は大荒れだ
しかし下りだから、何とか行ける

切通し
落石多し

花崗岩と斑レイ岩が混じり合っているのか

真正面の山容がカッコいいな

山座同定まったく出来ないけど、山々が見えるだけでテンション上がるな

法面崩壊しとるやんけ

日差しと苔が良い感じ
林道から道を逸れる
パスハンターとしては、峠も気になる(笑)
地形図で確認しながら進んでいく(担ぎあり)
峠

首なし地蔵



あるピークに向かって祀られている
再び林道へ戻る

小休止をする
工程の半分位だろうか。
ゆっくりはしてられない。
標高が900m近くあるから、昼まで肌寒い。

捕食 安永餅

舗装工事中だ。。。。

眺望がいいね
雲が多いのは、残念だが。。。

正月過ぎたけどススキ

凍結注意
北斜面だと太陽当たらず凍っている

落葉の絨毯
後半は、自然林が多い

湧き水
ここで補水した。
腹痛は無かった(良かった)。
山上だし美味しかった。
当たり前だが自販機も無いこの日。
底を尽きそうだったので助かった~

材木場
これを見たら取り敢えず撮ってしまう
そしてアロマ(檜)で気分上々~

この林道も未舗装路かと思ったが、舗装路だった。。。
一気に下って行く
林道

林道に突っ込み早々、大荒れ。。。
戻ろうかめちゃくちゃ迷う(入口近いし・・・)
押し歩きで進む

何とか走れるようになってきたぞ

興奮する林道が続く・・・

道が良くなってきた

一気に高度を下げる

集落
やっと下界に着いた
新聞受けがここなんだな
・・・ゴール
日没前に到着出来てホッとした。
ダムカード

やすらぎの湯
ここでダムカードをもらえるみたいだ

無事ゲットできました!!
管理事務所では、貰えないのでこちらの温泉施設で。
夕食


今日もコンビニで
あらたまの湯(浜松市浜名区)

24年1月6日
¥730円也
4日連続です(笑)
先程のやすらぎの湯でも良いかなと思ったけど、やっぱりこっちが良い!!
サウナや温泉(内風呂・露天風呂)あってゆっくり出来るし、最高だーー
結び
今日のルートは、殆ど未舗装路じゃないかと思っていたけど・・・
実際は舗装路が多かった。。
それでも未舗装区間29kmあった。
獲得標高も1.850mあって、お腹満腹です。
標高も1.000m近くあって、それなりに眺望が良かった。