【ロード】長谷寺ぼたんまつり(桜井市)~大和高原周遊「牡丹の御寺」

ロード

長谷寺のぼたんまつりへ行ってきた。

ルート

針周辺~長谷寺~布目ダム

夜勤明けなので、無理しない程度にルートを作成した。
舗装路の大和高原を走る機会が殆ど無い。
地図の塗り絵がてら走りに行った。

運よく長谷寺のぼたんまつりで、充実したライドが出来た。

スタート

八重桜

標高の高い400mくらいの場所では、八重桜が見頃だ。

市道

細い道を走って行く。
通るのは、偶に地元の軽トラが通るくらい。
平和な道です。
路面が凸凹あったりとスピード出ないです。

視界が開ける

多武(とおの)峰辺りが見えているのだろうか。
山座同定出来ない。。

バス停横に、菜の花が咲く

金剛山が見える

黄砂で霞んでいる

シャガ

道端でよく見かけた。
春だね。

初瀬(はせ)ダム

ダムまで下りてきた。

ダムと言えば・・・

ダムカード。
管理事務所が有ったので、よし貰えるぞと思ったら、、

「桜井市役所でお渡しします」

と、入り口に張り紙がしてある(チーーーン)。

長谷寺(桜井市)

開基は、686年。
「真言宗豊山派の総本山」や「西国三十三観音霊場第八番札所」や「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめているお寺。

2015年5月西国巡礼で訪れた以来、9年振り来た。

それでは自転車置いて入って行く

仁王門

ここで拝観料500円を払う

1899年に建てられた楼門

大手鞠(おおでまり)

スイカズラ科で、緑色の花咲き白に変わる。

登廊

長谷型提灯を吊るし、399段ある。
この両脇に、牡丹がたくさん咲き始めている。

咲き始めた牡丹

来週とかならもっと綺麗だろうな

本堂

1650年徳川家光により造営された大殿堂

内舞台

本堂横の納経所で御朱印をいただく方々で行列になっていた

舞台より境内を見渡す

鐘楼

長谷型提灯と五重塔

戦後昭和29年に建てられた。

石楠花と五重塔

本堂を振り返る

カメヤマローソクのベンチ

五重塔前に置いてあった。
三重県人としては、(亀山)反応してしまう。

大手鞠の群落

シャガ

新緑のカエデ

花だけでなく、木々の新緑も眩しい季節

満天星躑躅と牡丹と山桜

春もみじと山桜

2時間弱境内を散策していた。
多くのお花を愛でることができて楽しかった。

県道38号~県道186号~県道80号

口之倉トンネル

初瀬ダムへ向かっていく

走りやすくて、交通量少ないし最高だね。

本日の最高点

泥かけ地蔵を過ぎて峠に到着。

視界が開ける

ここで小休止する。
右奥が若草山になる。
奈良市内は黄砂で霞む。

なんか気になるグラベル。
ポストしたらSORAさんが、未開通区間と教えてくれた。
帰宅後地図見て、なるほど~~。

水間トンネル

ずっと登り。
だが歩道あるので有難い。

布目ダム

管理事務所

ここも駄目かと思ったけど、こちらはダムカード貰えた。

遊歩道がある

堰堤を走る

湖畔で小休止する

風が心地いい季節。

大和茶

茶畑が広がる

先週行った青山高原の風車群が見える

大和高原広域農道

アップダウンを繰り返す。。

終盤にきて、これは辛い。

八重桜に励まされ針まで頑張る

菜の花畑

針インター北側に花畑があった。

ヤマザクラ

まだ咲き始め。
これから見頃を迎えるんだな。

ゴール。

暗くなる前に駐車地へ辿り着いた。

結び

ぼたんまつりの長谷寺へ行けて良かった。

色んなお花を愛でれたし、自転車で走ったこと無い所を塗り絵出来たし良い一日でした。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました