知床岬海岸線へトレッキングしてきた。
1日目。
— NR (@NRMeizin) August 8, 2025
セントレアより千歳へ旅立つ。
空港から鈴鹿山脈の藤原岳が見えてホッとする。
途中富士山が見えた。
千歳空港に着いたけど、劇的な涼しさを感じなくジメッとした感じ。 pic.twitter.com/NTXe1ktxaK
1日目。
— NR (@NRMeizin) August 8, 2025
大雨の中知床半島へ移動。
レンタカーはカローラクロス。走りやすい。
知床羅臼ビジターセンターで熊スプレーを借りる。色んな情報を頂き感謝。
夕方は国後島が見えた。
気温20度で涼しい。 pic.twitter.com/tUDgPVoWwC
1日目。
— NR (@NRMeizin) August 8, 2025
ビジターセンターの方に聞いたら、羅臼の「みち子」美味いとのことで夕食を食べた。焼き鳥も目の前で焼いてくれ、とても肉厚。ホッキバターは食感が堪らない。みち子さん77歳だけど全然そう見えない。常連さんとかと談笑し良いお店でした。
日帰り入浴は羅臼で入った。温泉サウナ最高。 pic.twitter.com/O8Fqe3Nska
前回からの続き
いざ北海道へ

セントレア中部空港
家(三重県)から1時間程で空港へ到着した。
世間は平日。
なので朝の渋滞が始まる前に、空港まで行きたかった。
自分は有休を取り、一足先に夏休みとなる。

ANA
久々ANAに乗る。
なんだかんだLCCの使用頻度が高い。
ANAアプリをダウンロードしたりして、これから使うかもしれないな。

藤原岳(鈴鹿山脈)
目を凝らして見ると、藤原岳が見えた。
家からも見える景色が、ここからも見えるのが嬉しいね。

富士山
綺麗に富士山を拝むことができた。
早起き(4時)したこともあって、写真撮影後は爆睡zz
新千歳空港

新千歳空港へ到着
気温は29度(機内アナウンスより)。
思ったより涼しくないけど、東海地方とは明らかに「湿度が低い」。
ベタっとしないのが、いいよね北海道。
レンタカー会社のバスに乗り込み、レンタカー会社へ移動。
手続きをして、少し遅れて来る友人を迎えに再び新千歳空港へ向かう。
無事合流をし、羅臼へ向かう。

帯広付近は土砂降りで、ワイパーMAXでも全然前が見えない。。。
知床羅臼ビジターセンター

知床羅臼ビジターセンター
予定通り新千歳空港から、6時間程掛かり到着。
トイレにも寄らず、急ぎました(笑)

世界自然遺産地域である知床半島先端部を利用する方々に対して、ルール・マナーのレクチャーを行うとともに、先端部での事故防止と環境保全を図ることを目的としています。
ルサフィールドハウスより
知床半島先端部を利用する方は、「ルサフィールドハウス」か「羅臼ビジターセンター」にてレクチャーを受けることが勧められる。
最初は、「ルサフィールドハウス」でレクチャーを受けるつもりだった・・・
しかしながら新千歳空港から時間が掛かるため、手前にある「羅臼ビジターセンター」で受けることとなった。
そして熊スプレーもレンタルがあり、貸していただける(感謝)。

レクチャー
心得冊子・潮汐表・トレッキングガイド冊子をいただく。
そして細かく職員の方から、説明していただく。
その方が桑名を知っていて、話しが弾む(笑)

モンベルやナルゲンとコラボ商品
施設内で販売されている。

施設内
羆やエゾシカの剥製などある。
食事の店「みち子」(羅臼町)

羅臼町内にある食事処
先程職員の方から、お勧めの店を教えてもらい来ました。

メニュー

店内
天然の羅臼昆布。
地元の方曰く、こんな大きな昆布は最近取れないみたいだ。
座席は、カウンターのみかな。
10席ほど。
地元の方が集まるお店だな。
漁師さんが仕事前に、ラーメンなど食べに来ていた。

ホッキバター
歯ごたえが良くて、とても美味しい。

やきとり丼
目の前で焼き鳥を焼いてくれる。
肉厚でボリュームもあって最高。

カツカレー
友人が注文。
地元の方が辛いぞと言っていたが、ほんと辛い。
けどコクがあって、美味い。
アットホームな雰囲気で、楽しかった。
親子で営まれている。
お母さん(75歳)の名前が、「みちこ」さんみたいだ。
常連さんが、「みちこ!」って呼んでいた(笑)

羅臼外気温 20度
めちゃくちゃ涼しいな~~。
最近桑名とか40度だったのに。。。
夜でも30度以下ならんのに(笑)

国後島(くなしりとう)
夕方は晴れてきて、島が見える。
リブマックスリゾート 知床シーフロント(羅臼町)

日帰り入浴
22時まで受付している。
羅臼町周辺日帰り入浴は、お盆期間中なので断られた。。。
価格は、¥1.000円。
サウナまで付いている(羅臼町でここだけしかないみたい??)。
シャンプーリンスや、化粧水など充実している。

待合所
やっぱ熊の剥製なんだ(笑)
セイコーマート

やっと来ましたよ!!!
久々のセコマ。
明日の朝ごはんやガス缶を、調達する。

羅臼港
綺麗な満月。
道の駅 知床・らうす
ここで車中泊する。
朝車で、相泊漁港まで移動しよう。
結び
無事羅臼まで移動でき、熊スプレーを借りて一安心。
地元の方に愛されるお店で、夕食食べれて美味しく楽しかった。
明日から3日間頑張れそうだ。