若草山へ行ってきた。
久しぶり鹿と戯れるため若草山へ来た。
— NR (@NRMeizin) September 6, 2025
山上は風が、心地良い。
自転車も久しぶりで、ハーフパンツを忘れたりガーミンも充電無かったり… pic.twitter.com/YI89LnBC65
今日は久々GRⅢを持ち出した。
— NR (@NRMeizin) September 7, 2025
最近沢登りばかりで濡れるから、専らスマホかTG-6ばかり。
GRⅢは、落ち着いた日常風景が撮れる気がする。
原始林の中は昼間でも、28℃と快適だった。
カエデが紅くなりはじめたり風や雲が、季節の移ろいを感じる。 pic.twitter.com/TBmQuBYZho
過去の備忘録
↑今年の5月に来て以来、4ヵ月振りの若草山
↑6月に自転車を乗って以来、自転車に跨ってもいない。。
近年夏は暑くて、自転車乗るのがとても辛くなってきた。。。
9/7は、二十四節気で「白露」。
朝晩の空気がヒンヤリして、草木に宿る露が白く光る頃みたいですが、、、
露どころか、まだまだ残暑やん。。
そんなかんだで、昨日は渋川へ沢登りしたので、今日は自転車に乗ることにした。
スタート
家を出て、名阪国道を走り奈良へ向かう・・
針付近は「19℃」で、普通に寒かった。

駐車場
鹿さんがわざわざ迎えに来てくれた(嘘)
自転車の準備を進めると・・
・ハーフパンツを忘れた(普段着で対応)
・空気ペコペコ(携帯ポンプで対応「朝から汗だく」)
・帽子忘れた(無しでも大丈夫)
・ガーミンのサイコン充電切れ(モバイルバッテリーで充電品しながら進む)
先週蜂に刺されたから、一応ポイズンリムーバーを持ってきた。

橋とモミの巨木
スタート時点は寒かったけど、やっぱヒルクライムすると暑くなってきた。
若草山

安定の絶景
奈良市内を一望できる。
金剛山地や紀伊半島の山々も見える。

近いぞ!!

親子
鹿を愛でながら、木陰で1時間程休む。
外国人の団体さんが来たり、散歩やトレランや自転車の人々が山上に上がってくる。
爽やか風が気持ち良く、30℃くらいで、のんびりと過ごす。

春日山原始林
気温は、28℃。
木陰だから、走っていてもほんと涼しい。
下界は33℃程あるのにね。

紅く染まりはじめる
カエデが紅く染まり、季節の移ろいを感じる。
のんびりと春日山を満喫し、正午過ぎに下山した。
モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店
下山後は、定番のモンベルへ寄る。

キャンプフェア開催中
30%ポイント + 通常のモンベルポイント = 約4割引きで購入できる
友人は、ルナテントを購入していた。
これと言って、自分は欲しい物が無かった。
餃子の王将(柏木店)

麻婆拉麺(9月限定)
モンベルの50m南にある、王将。
麻婆豆腐と醤油拉麺の旨いとこどりした一品。
辛そうにみえるけど、辛いの苦手な自分でも食べれる辛さ。
下にシャキシャキのモヤシが入っている。
麻婆餡と平打ち麺がよく絡み美味しくいただく。
ワークマンプラス(奈良今市店)

上下の沢服を買った
あとは、下山靴も買った。
最近沢登りしてて、服はすぐボロボロになるからワークマンはほんと有難い。
(ほんとはモンベルで買いたいけど、沢服は直ぐ破れ汚れるから買えない)
マクドナルド

〆は、月見で
9月の満月は「コーンムーン」とも呼ばれる。
今年はなんと、皆既月食(9/8未明)も重なる特別みたい。
帰宅途中空を見上げると、満月が綺麗だった。
結び
久々の自転車。
まだ暑いだろうと乗ってみたら、意外に涼しかった。
晩秋・冬に向けて、ぼちぼちと乗り回していきたい。