久々養老山地の林道(裏山)へ行ってきた。
久々裏山へ行こうとしてるけど、雨か。。。 pic.twitter.com/Qyk5czR54I
— NR (@NRMeizin) June 15, 2024
久々裏山を走ってきた。
— NR (@NRMeizin) June 15, 2024
小雨降ったりしていたが、何とか走れた。
森が雨で綺麗になる。
潤った森には、ヒルが靴の中に居った(滝汗)
下り始めたら晴れてくるんだな。 pic.twitter.com/Mv9oOBFUNh
前回の備忘録
今年の初めに行って以来久々の裏山。
雪が積もっていたりしたけど、今日はどうなるのか・・・
スタート
日の出
4時半位に日の出を迎える。
来週夏至。
今が一番早い日の出時刻。
一日が長いな~。
しかしながら現在小雨が降っている。。
昼間は所用あるので、致し方無い。
樫の巨木
北の空は明るい
ここは雨か。。
登りが続く
先日買った、デニムキャハンマジック
早速試しに装着してみた
先日バーテープ交換したので、めちゃ綺麗だ
葉につく雨の雫
苔が綺麗
久々来たけど良いところだな
テラベイル
こちらも久々履いたな。。
やっぱ漕ぎ出し重いな。
最近グラベルキングSK38(前)32(後)だったから、余計に感じる。
未舗装路走っては、安定感抜群にある。
ストレート
未だに養老山地も熊が居るんだと、先日ニュースで知って熊鈴を付けてきた。
↑海津市HPより
庭田地区って、ヒルクライムで有名な二ノ瀬峠がある場所。
展望所
御嶽山など見えるけど、今日は雲で覆われている。。
バーテープ交換したから近くから撮ってる(笑)
そのうちバーテープ破れ汚いから、この角度からは撮らなくなる。。
小雨が降り続く
雨具とか着てないから、ウェアは結構しっとりしている。
それぐらいが気持ちが良い季節だ。
ザックカバーだけはしている
トレイルが始まる
草木が生い茂り、そこに雨が降って濡れている。
ベタベタになる(寒くないから問題ない)
靴や脚絆もベタベタになるね
久々トレイル
根っこが特に滑る。。
ここは安全第一で、バランスを意識しながら下るだけ。
倒木が増えた気がする(担いで通過するだけ)
晴れた日でも怖い苔セクション
濡れて歩くのもヒヤヒヤする
下山。
汚れたので、溝でタイヤをよく洗う
無事帰って来れた~
靴を履き替えると・・・・
元気な物体を確認した。
ヒル!
そんな季節だな。。(雨降って余計に居るわな)
雨に限らず鈴鹿山脈は多いですね😫
— NR (@NRMeizin) June 16, 2024
御在所岳周辺だけは、花崗岩なので少ないですね‼️
上から降ってくるとか有るみたいですし、暑くても肌を露出しないことですね‼️
SORAさんからコメントを頂いた。
鈴鹿・養老はヒルが多い。
↑で書いたように、露出だけはしない。
もし露出してるなら、注意しておく(それしかない)。
更に靴下の中に、インナーソックス(ファイントラック)を履く
もし靴下の中にヒルが侵入しても、これだけでも助かる。
結び
久々の裏山へ行き、良い汗を掻かかせてもらった。
あっ、冷や汗も掻いたか(笑)