小物

小物

【レビュー】ダック(コング)「アッセンダー」

アッセンダーを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ父ヶ谷(台高山脈)先ずアッセンダーとは・・登高器とも言われる。固定した登山用ロープを登るための器具。・ロープ表面に食い込む様に逆目加工された金属の爪によって、一方向のみに器具をスライド...
小物

【レビュー】アロマウェット ボタニカル (ジェラルド)「ウェットスーツ洗剤」

ジェラルドのウェットスーツ洗剤を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ沢登りで、フルウェットスーツを着用している。いつも家にある洗濯洗剤で洗っていた。10年前もウェットスーツを持っていたが、同じく洗濯洗剤で洗っていた。今年新品で買った、...
小物

【レビュー】ルベルソ5(ペツル)「ビレイデバイス」

ペツルのビレイデバイスを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ再び沢登りを始めた↑昔の沢備忘録昔沢登りをしていた一生することは無いと思って、何もかも手放したり捨てた。懸垂下降や登攀などで、ビレイデバイスを使用するそんなかんだで、再び買う...
小物

【レビュー】スマホ防水ケース「OTHERSiDE (アザーサイド)」

スマホの防水ケースを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ沢登りをするにあたって、スマホの防水を考えた「スマホ 防水 ケース おすすめ」を検索したりして・・・↑買ったのがこれ「顔認証」や「タッチ操作」や「写真撮影」や「側面ボタン」を鑑み...
小物

【レビュー】エアーテックEVO ニューマチック(グリベル)

アイゼンを買い替えたので書いていこうと思う。買うきっかけ(左)旧・(右)新旧(G12 ニューマチック)は、2012年に購入した。約13年使った。研いでは使ってを繰り返し、刃が短くなったのでいい加減購入することにした。商品選びカジタックス(モ...
小物

【レビュー】ファンブロー 3D メッシュバックパネル(モンベル)

モンベルのザック背面のベンチレーションを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑冬の御在所岳山上「パスハン」や「山歩き」などで、K2プラス を使っている。K2プラスの背面レースの背面K2とレースを比較すると、K2は素地に対し、レースはメ...
小物

【レビュー】スマホ 充電端子 カバー・キャップ(モノファイブ)

モノファイブの端子カバーを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ雪や雨の時・・・スマホ自体は防水なんだけど、充電端子は防水じゃない。雪の中で、関係なく使っていたら・・・↑現在 「Google pixel 8a」を使っている「充電端子に液...
小物

【レビュー】チェーンスパイク「冬山のお供に」

チェーンスパイクについて書いていこうと思う。買うきっかけ登山道冬山の登山道は、雪が降ったり凍結したりする。雪が人により踏み固められ凍結し、靴だけだとグリップしなくて滑る。あと浸み出しなどで、気温が低く道が凍結して滑りやすい。そんなかんだで、...
小物

【レビュー】OD缶 詰め替えアダプター

OD缶詰め替えアダプターを買ったので書いていこうと思う。ガス缶の現状OD(アウト ドア)缶山歩きやキャンプや自転車旅などで活躍するガス缶。高価だが、軽量で寒さにも強い。↑OD缶のガスヘッドは、フェムスストーブⅡを使用しているCB(カセットガ...
小物

【レビュー】山専用ステンレスボトル FFX-501(サーモス)

サーモスの水筒を買ったので、書いていこうと思う。サーモスとテルモスの違い「THERMOS」=「テルモス」(ドイツ語読み)・「サーモス」(英語読み)「テルモス」は、1904年ドイツで誕生したブランド。 現在日本では、「サーモス」と統一して表記...
小物

【レビュー】ジッパープル(モンベル)

ジッパープル(ジッパータブ)を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ山財布(MB-140RD)/スノーピーク販売開始が、2012年になっている。購入日を調べると、2014年に¥2.700円程で購入している。約10年が経過した。内側は小銭...
小物

【レビュー】熊鈴/トレッキングベル スクエア(モンベル)

モンベルの熊鈴を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑熊鈴は、現在2個で運用している。何ら不満も無く、過ごしていた。↑モンベル奈良へ行った時、旧商品で熊鈴が安かった。あとモンベルの熊鈴って良いのか気になったのもあり、試しに買ってみたの...
小物

【レビュー】熊除けホイッスル・熊鈴

熊除けホイッスルと鈴について書いていこうと思う。何で必要なのか人間の存在を知らせるため。音を出すことによって、熊との出合い頭を避けるため。↑御嶽周辺によく遊ばせてもらってるが、高確率で熊に出会う。自分の身を守るためにも、必ず装着している。買...
小物

【レビュー】U.L.フォールディングポール(モンベル)

モンベルの超軽量フォールディングポールについて書いていこうと思う。買うきっかけトレッキングポール(ブラックダイヤモンド)重量:257gアルミで、グリップの下にグリップテープを巻いている。山歩きで、年中使用していた。一番の難点が、重い。。。が...
小物

【レビュー】ナノヘッドネット(シートゥーサミット)

ヘッドネットのレビューを書いていこうと思う。いつ使うの無雪期の山で使う基本的にグラベルの多くは、山に存在することが多い。そこで大敵は、虻やブヨや蜂など。6月ごろから9月が特に注意が必要です。狙われると、自転車どころでは無い位厄介です。下りで...
小物

【レビュー】ナノタオル(ファイントラック)

ナノタオル(ファイントラック)のレビューを書いていこうと思う。以前は・・エバニューのバブルウィーブタオル重量:81g素材:ポリエステル100%大きさ:1170mm×200mm最初に買ったのが、こちらの商品。ただ肌触りが悪かった。。。速乾性は...
小物

【レビュー】NIKWAX(ニクワックス) LOFTテックウォッシュ(洗剤)・TXダイレクトスプレー(防水剤)

NIKWAX(ニクワックス) のLOFTテックウォッシュ・TXダイレクトスプレーについてレビューを書いていこうと思う。購入記録が見当たらず正確に分からないが、10年前位から使っている。買うきっかけ長く雨具を使用していると、撥水性能が落ちてく...
小物

【レビュー】 ソーヤー(SAWYER) ミニ SP128「浄水器」 

ソーヤー ミニの浄水器をレビューしていこうと思う。買うきっかけ・・・その当時、沢登りや山歩きをしていた・・・湧き水を飲むことが多々あった。その度に、腹痛をおこす事があった。そのため下痢止めを常備していた。ある日山のお友達に、浄水器を勧められ...
タイトルとURLをコピーしました