山歩き

2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】苔の回廊/支笏湖(9日目)「モラップ」

支笏湖のほとりにある苔の回廊へ行ってきた。9日目最終日。支笏湖の側にある、苔の回廊を歩いてきた。苔生したゴルジュみたいで、とても涼しい。そして近くにあった、カツラの香りがまた良い。 pic.twitter.com/xdxukgecLS— N...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】樽前山(9日目)「地球の息吹」

樽前山を歩いてきた。9日目最終日。苫小牧にある樽前山を歩いてきた。天気に恵まれとても気持ちよく歩けた。ここから先日歩いた大雪山も見れて、感慨深い。 pic.twitter.com/1bNJ4ooIBp— NR (@NRMeizin) Aug...
2508知床岬・クワウンナイ川

【ドライブ】旭川~千歳(8日目)「すがわら 塩らーめん」

旭川から千歳へ移動した。8日目。大雪山から下山。森に癒されながら下っていく。下山途中、羽衣滝が見えて落差270mで道内最大みたいだ。とても立派だ。無事駐車場へ戻る。そして東川のトランジットに熊スプレー返却した。見慣れないザックが置いてあり、...
2508知床岬・クワウンナイ川

【沢登り・山歩き】クワウンナイ川-トムラウシ山③(8日目)「ベンチ」

クワウンナイ川を遡行し、トムラウシ山へ行ってきた。8日目。トムラウシより下山。晴れを期待したけど、ずっとトムラウシ山頂はガスだった…昨晩ヒサゴ避難小屋で泊まった。数人しか居らず快適だった。今日は下山日。生憎ガスってるけど、時折雄大な台地が見...
2508知床岬・クワウンナイ川

【沢登り・山歩き】クワウンナイ川-トムラウシ山②(7日目)「杖」

クワウンナイ川を遡行してきた。7日目。クワウンナイ川〜トムラウシ山へ。クワウンナイ川を遡行し、やっとトムラウシ山へと進む。朝は吐く息が白くなるほど寒かった(笑) pic.twitter.com/TOMsOK6F4J— NR (@NRMeiz...
2508知床岬・クワウンナイ川

【沢登り】クワウンナイ川-トムラウシ山①(6日目)「ペルシャ絨毯」

クワウンナイ川を遡行してきた。6日目。天人峡温泉。現在15℃。海沿いの気温に慣れたせいか、とても寒く感じる。朝からカツゲン飲んで、カツを入れる(笑)それではクワウンナイ川とトムラウシ山を楽しんできます。 pic.twitter.com/Rh...
2508知床岬・クワウンナイ川

【ドライブ】斜里~女満別~旭川 移動日(5日目)「ウトロ 漁協 婦人部 食堂」

知床半島から旭川へ行ってきた。5日目。昨晩は斜里で寝た。朝は羅臼岳が見えた。婦人部食堂でウニイクラ丼やホッケを頂く。並んだ甲斐があった。北海道へ来てやっと海鮮を食べれた。 pic.twitter.com/dPVEy9f061— NR (@N...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】知床岬海岸線トレッキング③(4日目)「全員集合!」

知床岬トレッキングへ行った。4日目。知床岬から戻る。自然を満喫させて頂きました。 pic.twitter.com/GjZO3G8vZc— NR (@NRMeizin) August 11, 2025 前回からのつづき今日が最終日(3日目)。...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】知床岬海岸線トレッキング②(3日目)「羆地帯」

知床岬トレッキングへ行った。3日目。知床岬へ到着。ヒグマ居るけど最高の場所。 pic.twitter.com/8pCLNfYp4v— NR (@NRMeizin) August 9, 2025 3日目。今朝から2頭のヒグマを見た。知床岬に居...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】知床岬海岸線トレッキング①(2日目)「不覚」

知床岬トレッキングへ行った。2日目。知床岬へ。朝19℃。涼しい朝を迎える。昨晩は久しぶりセコマでお買い物。それでは行ってきます。 pic.twitter.com/Q4JOqeaR1Y— NR (@NRMeizin) August 8, 20...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】知床岬海岸線トレッキング 移動日(1日目)「みち子」

知床岬海岸線へトレッキングしてきた。1日目。セントレアより千歳へ旅立つ。空港から鈴鹿山脈の藤原岳が見えてホッとする。途中富士山が見えた。千歳空港に着いたけど、劇的な涼しさを感じなくジメッとした感じ。 pic.twitter.com/NTXe...
2508知床岬・クワウンナイ川

【山歩き】知床岬・クワウンナイ川(準備編)「海と川と山」

2025年の夏休みは、知床半島の先端とクワウンナイ川へ行くので書いていこうと思う。過去の夏北海道備忘録(22年-24年)↑2024年の夏休み利尻・礼文・稚内を満喫した。利尻山や礼文西海岸の山歩きや、稚内のグラベルを走ったりした。↑2023年...
山歩き

【沢登り】板取川水系 川浦谷川支流 西ヶ洞谷川(両白山地)「眼鏡救出」

先週も行ったが、再び西ヶ洞谷川へ行って眼鏡救出してきた。急遽休日なので先週も行った板取川上流の西ヶ洞谷へ行った。実は先週飛び込んだ時眼鏡を大釜で落として、今日は眼鏡掬いをしてきたけど運よく有って良かった。3m網と3mゾンデ繋げて、何とか釜底...
山歩き

【沢登り】板取川水系 川浦谷川支流 西ヶ洞谷川(両白山地)

岐阜県の奥美濃にある川浦(かおれ)谷支流の西ヶ洞谷川へ行ってきた。今日は岐阜県にある川浦渓谷の西ヶ洞谷川へ行ってきた。フルウェットスーツ着てても、終始震えが止まらない位寒かった。数人と会ったけど、静かな渓谷でとても良かった。 pic.twi...
山歩き

【沢登り】正沢川支流 幸ノ川(中央アルプス)

中央アルプスの幸ノ川へ行ってきた。今日は中央アルプスの幸ノ川へ沢登りしてきた。天気にも恵まれ、とても楽しく過ごせた。 pic.twitter.com/fDbRAzd3k5— NR (@NRMeizin) July 20, 2025 ルート距...
紀伊半島

【沢登り】本沢川 白倉又谷~馬ノ鞍谷(台高山脈)

台高山脈へ沢登りへ行ってきた。台高山脈の白倉又谷へ行ってきた。水は綺麗そして冷たく、体は芯から冷えた(笑)久しぶり沢登りをして、心地良い疲れだな。 pic.twitter.com/dRzpKyAG0O— NR (@NRMeizin) Jul...
紀伊半島

【沢登り】名倉谷川中ノ谷(台高山脈)

台高山脈の中ノ谷へ行ってきた。今日は台高山脈の沢へ行ってきた。程よく滝あり釜あり泳げて涼しく(寒い)過ごせた。今日も焚き火して、夕方まで1日沢と戯れていた。下界は暑いから、この時期は沢と戯れていたいな。 pic.twitter.com/O2...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(鈴鹿山脈)「東雲」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いて来た。朝から鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。夏は早朝登山に限るな。駐車場はガスってて、今日は日の出見えないと思ってたけど上がると雲海だった。 pic.twitter.com/sPAbu38rih— NR (@NRM...
鈴鹿山脈

【沢登り】鈴鹿山脈の谷「焚き火」

鈴鹿山脈へ沢歩きに行ってきた。今日は夜勤明け沢歩きと焚き火してきた。久々の沢歩きは寒かった。暑くなくてこの時期は最高だな。飯盒でご飯食べれて幸せだ。 pic.twitter.com/Ksq88r6V3p— NR (@NRMeizin) Ju...
紀伊半島

【山歩き・ロード】大峯奥駈道(吉野-四寸岩山-大天井ヶ岳-五番関)「幽玄」

奥千本から大峰奥駈道を五番関まで歩いてきた。稜線はずっと雲がかかり、幻想的だった。下りでやっと晴れてきて、光のカーテンがまたいい。 pic.twitter.com/2QPwj7FA9G— NR (@NRMeizin) June 15, 20...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道-本谷)「タニウツギ」

御在所岳を歩いてきた。早く目覚めたから、久々御在所へ来た。日の出が見れて良かった。山上で食べるカップヌードルは最高だな。今週夜勤頑張れそうだ。 pic.twitter.com/rkAhkKwlwE— NR (@NRMeizin) June ...
紀伊半島

【山歩き】台高山脈縦走(大台ケ原~馬ノ鞍峰)2日目「カクレヒル」

台高山脈縦走をしてきた。台高山脈を縦走してきた。昨晩ブナの森に囲まれとても最高だった。晩ご飯は食事担当の友人が作ってくれた(感謝)。明神滝を見て、雨降られず無事下山でき良かった。 pic.twitter.com/XAJKoUySYg— NR...
紀伊半島

【山歩き】台高山脈縦走(大台ケ原~馬ノ鞍峰)1日目「山は楽しい」

台高山脈縦走してきた。一泊二日で台高山脈を縦走してきます。過去に何度か来たけど、大台ヶ原から初めて眺望が眺めれた。 pic.twitter.com/lQNRWGPcW5— NR (@NRMeizin) June 6, 2025 大台ヶ原から...
紀伊半島

【山歩き】台高山脈縦走(大台ケ原~馬ノ鞍峰)準備編

台高山脈を縦走してきた。一泊二日で台高山脈を縦走してきます。過去に何度か来たけど、大台ヶ原から初めて眺望が眺めれた。 pic.twitter.com/lQNRWGPcW5— NR (@NRMeizin) June 6, 2025 台高山脈(...
紀伊半島

【山歩き】迷岳-池木屋山縦走(台高山脈)「狐日和」

紀伊半島の台高山脈を歩いてきた。今日は紀伊半島の台高山脈を縦走してきた。朝は曇りだったけど、昼から晴れてきた。誰にも会わず静かな稜線で、とても良かった。久々20キロ超える歩きは、疲れた… pic.twitter.com/Hgcp6I7Wl3...
グラベル

【グラベル・山歩き】飛騨高地の林道と山~次平「赤桂」

白川郷エリアへ行ってきた。生憎の曇天だけど白川郷エリアをライド&ハイク。 pic.twitter.com/vF9nTVqzYY— NR (@NRMeizin) May 23, 2025 白川郷エリアへライド&ハイク。残雪多くてトラバース緊張...
山歩き

【山歩き】笈ヶ岳(仙人窟尾根折り返す)本編「心磨技練体済」

両白山地の笈ヶ岳を目指して歩いてきた。笈ケ岳へ向かったが、雪の状態も悪く時間切れ。しかしながら尾根から見上げる大笠山、笈ケ岳が絶景過ぎ。 pic.twitter.com/19SJ5KgpoD— NR (@NRMeizin) March 23...
山歩き

【山歩き】笈ヶ岳(仙人窟尾根折り返す)準備編「緊張」

笈ヶ岳を目指し歩いてきた。笈ケ岳へ向かったが、雪の状態も悪く時間切れ。しかしながら尾根から見上げる大笠山、笈ケ岳が絶景過ぎ。 pic.twitter.com/19SJ5KgpoD— NR (@NRMeizin) March 23, 2025...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道-本谷)「音痴な鶯」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。夜勤明け御在所岳を歩いてきた。程良い距離で、仕事明けには丁度良い。日の出が少しだけ見れたので良かった。3月中旬雪は、だいぶ減ってしまった。なにはともあれ大黒岩で食べる、カップヌードルが格別だな。 pic.tw...
紀伊半島

【山歩き】池木屋山(台高山脈)「風折滝・高滝」

台高山脈の池木屋山を歩いてきた。台高山脈の池木屋山を歩いてきた。滑落事故多く険悪と言われる宮ノ谷は、ピリッとして楽しかった。久々の紀伊半島の谷は、やっぱ良かったし落ち着く場所だった。山上から大台ケ原が見えたけど、雪がだいぶ減ったな。そしてブ...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道-本谷)「レインボー」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。今朝も御在所岳を歩いてきた。雪もだいぶ減ってしまったな。。今朝は冷え込んだおかげで、踏み抜きも少なくて快適だった。 pic.twitter.com/LLxJrEvxZm— NR (@NRMeizin) Mar...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(鈴鹿山脈)「春はあけぼの」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。夜勤明け御在所岳を歩いてきた。日の出も見れたし、前回折り返した本谷を歩けたし満足。思いつきで帰宅後準備して山行ったら、お箸忘れて枝で食べることになった(笑) pic.twitter.com/Zrjtf2eav...
紀伊半島

【山歩き】志戸ノ鼻(南伊勢町)「アザラシ」

南伊勢にある志戸ノ鼻へ行ってきた。南伊勢の阿曽浦へ来た。暖かいはずの南伊勢が、今日は寒いな。度会山地に雪あるせいかな。海は相変わらず綺麗だ。 pic.twitter.com/vcIH86QESf— NR (@NRMeizin) Februa...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道)鈴鹿山脈「足跡」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。朝から御在所岳を歩いてきた。先日山上に行けなかったから、今日登れて良かった。今から会社のボーリング大会か。。。。。 pic.twitter.com/5zxoOcYcOH— NR (@NRMeizin) Feb...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(ジョーズ岩まで)「継続は力なり」

御在所岳の本谷へ行ってきた。今日は雪の影響で会社が休みになった。その為鈴鹿山脈の御在所岳へ歩いてきたが、雪多くて胸ラッセルが続いて途中で断念し下山した。誰も居らず、1人ラッセルして時間いっぱい雪と戯れることができて大満足。こんな日でも、御在...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(鈴鹿山脈)「久々の本谷」

御在所岳を歩いて来た。午前中に所用あるので、朝から御在所岳を歩いてきた。今朝は日の出もよく見えて、富士山も確認できた。谷の氷柱も良い感じだ。 pic.twitter.com/YZCpCiWngL— NR (@NRMeizin) Februa...
中部地方

【山歩き】定ノ鼻(南伊勢)「方座浦ブルー」

南伊勢にある、定ノ鼻を歩いてきた。南伊勢のイタリア半島と言われる「方座浦」へ来た。海が綺麗で嬉しい。先端へ行くのに危ない為、久し振りロープ出した。昨日の三重県北部と違い、暖かい熊野灘。 pic.twitter.com/CIYjW3Pbot—...
タイトルとURLをコピーしました