【レビュー】オルトリーブ パニアバック

レビュー

オルトリーブのパニアバック2種類を使ってるので比較しながらレビューしていこうと思う。

買うきっかけ・・・

荷物を詰め込んで、自転車旅をしたくて。

これに尽きると思う。
以前は・・・

サドルバックを使っていた。
メリットは、動力性や軽量かな。
デメリットは、パッキングがめんどくさい。
荷物をバック内に入れた後ベルトを締めたり、重量配分を考えたりと・・・

デメリットの、パッキングがどんどん億劫になってきた。
そこでパニアバックを導入してみた。

買ってみて・・・

写真を見ての通り、前後のパニアバックはシリーズが違う。

リアパニアバック:スポーツローラークラッシック 25L

・サイズ:H30×W25×D14cm
・重量:1590g(実測値 1480gショルダーベルト無し)
・素材:PVC(ポリ塩化ビニル)

フロントパニアバック:グラベルパック 25L

・サイズ:H30xW25xD14cm
・重量:1160g(実測値 1160g)
・素材:ファブリック

*25Lは、2個の総容量です。片側1個の容量は、12.5L。

以前使っていた、トピークバックローダー 10L

・サイズ:L600×W200×H180mm
・重量:480g(実測値 450g)
・素材:ポリエチレン / ナイロン

固定方法

リアは、ボントレガー「キャリアラック」を使用している。

フロントは、チューブス「タラ」を使用している。

なぜ前後違うのか?

先ずはスポーツローラークラシックを買ってみた。
22年2月にグラベルパックが発売され、軽いので購入した。

使ってみて・・・

使い分けをしている。
荷物多い:前後パニアバック
荷物普通:前フォークパック、後パニアバック
荷物少ない:前パニアバック
荷物増える:後パニアバック

荷物多い

登山装備と泊り装備を両方持って行く場合。

荷物普通

泊り装備だけなら、前はフォークパックと後はパニアバックで良いかなと。

荷物少ない

火器一式持って珈琲ライドなら、フロントパニアだけで良いかなと思う。

荷物増える

観光地で、お土産を入れる用に空っぽのパニアバックを付けて走る。

パッキング

旅に出ると、行動中の温度変化などで服を着脱する。
上着を脱いでバック中に仕舞うの面倒くさい。
そんな時、パニアバックは便利だと思う。
コンプレッションストラップに、上着やサンダルやタオルを括りつけたり出来ます。
タオルは、直ぐに乾くし、車除けにもなるお気に入りのポジション。

バックの中は、基本考えず適当に詰め込むスタイル。
テントとかは、スタッフバック使わずそのまま入れてます。

無事バックルを締めれれば、めでたしめでたしな感じです(笑)

バックの装着ですが、片手でサクッと脱着出来ます!!
ほんと楽です。

バックル固定の違い

バックルにて固定するが、違うタイプである。
スポーツローラークラシック:トップ部で固定
グラベルパック:左右各々を側面部で固定

グラベルパックの場合、容量が少ないと形が歪になる。

スポーツローラークラシックは、容量少なくても素材がしっかりしているのもあるが、形はある程度保たれる。

走ってみて・・・

パニアバックに荷物を積めて走行ですが、重くてもハンドルが安定している。
サドルバックを使用していた時は、パッキング下手なのもあるが、ふらつく感じがした。
毎回パニアバックをセットする前に、心掛けてることは左右同じ重量にすることだ。
左右重量がアンバランスだと、ハンドリングに影響出るのでそこは注意してる。

グラベルを走り続けても、一度も外れたりなど無かった。
固定力は流石です。
この旅で大雨振られましたが、浸水などは皆無だった。

あとバックの側面を擦ったりしてますが、破けたりはしてないです。

防水性や耐久性も悪くないと思う。

結び・・・

パニアバックって、「自転車旅をしてるんだよ」って感じが出て好きだな。

何でもかんでも適当に詰め込めるのが、自分の性格に合ってる。

買ってみて大満足な商品でした。

ORTLIEB(オルトリーブ) スポーツローラークラシック(ペア) QL2.1 アスファルト パニアバッグ OR-F6305

新品価格
¥16,950から
(2022/7/28 16:58時点)

ORTLIEB(オルトリーブ) グラベルパック QL2.1 F9982 ブラックマット

新品価格
¥17,193から
(2022/7/28 16:59時点)

TUBUS (チューブス) タラ フロントキャリア 26” 28”兼用 ブラック 200001-001

新品価格
¥14,960から
(2022/7/28 17:01時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました