ライドファーのアームレストキットを購入し、2.500km程使用したのでレビューしていこうと思う。
買うきっかけ・・・
北海道一周を計画し、いかに楽に速く走れるかを考えたらエアロバーが良いかなと思った。
以前は・・・
シマノPRO ミサイル SKIベンド クリップオン エアロバー(31.8)
重量:625g(実測値)
カタログでは、478g。自分は握りやすくするためグリップを取り付けたのでその分重いです。

ロングを走るにあたりとても良いエアロバーだ。
しかし・・・・
今ライドファーのハンドルを使用している。
これがしっくりきているので、ハンドルを変えてまでシマノのエアロバーを取り付けもどうかなと思った。
そこでHPを見ると、アームレストキットを見つけた。
これならハンドル変えずに使えそうなので、早速購入してみた。
買ってみて・・・

到着。



パーツの下に、取扱説明書とボルトが入っていた。

腕を乗せる部分は、柔らかいスポンジになっている。

重量:222g(実測値219gだが、袋抜いたら218gかな)
取付けにあたり・・・
アームレストを付けるにあたって、フロントライトの位置が悩ましいのでレックマウントType19を使ってみた。

以前は、サイコン2個を・・
EDGE510・・純正マウント
Etrex32・・・レックマウント 10-GM

レックマウントType19+下部アダプター+ダブルアームに変更しました。
![]() | REC-MOUNTS(レックマウント) Type19 Garmin コンボ マウント(下部アダプター付) キャットアイ ライトアダプターGP-CATHL2付(19-GM GP/GP-CATHL2) 新品価格 |

![]() | レックマウント(Rec-Mounts) サイクルコンピューターマウント ブラック ダブルアームセット[拡張キット] ガーミン用 D-Arm-GM 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

ライトマウントは↑にした。
取付け・・・
↑初めて使用し走った。
前後左右の位置を試行錯誤して、再び乗った。
↑2回目。
サドルの高さや前後位置の問題も見えてきた。
前回のライドより、ボルトを締めこんでも徐々に垂れ下がってくる問題発生。

廃チューブを巻き付け、締め付けたらばっちり固定された。
ロングライドを走って・・・
↑北海道一周2.100kmを走ってみて、どうだったか書いていこうと思う。
- 巡航速度が上がる
ブラケットを持って走るより、2km/h程速く走れる。
それが向かい風とかなら、恩恵をとても感じます。
- ギヤ変速を、アームレストに乗せたまま変速出来る

↑肌色が腕と手と思ってください。
アームレスト自体アールがきつくない為、横移動がスムーズだ。
疲れてくると、アームレストから動かすのも億劫になる。
そんな時でも、アームレストに乗せたままSTIレバーに手が届くのは有難い。

シマノプロのエアロバーと比べると一目瞭然だ。
- 雨天時でも滑らない

北海道自転車旅時の大雨降っていた時、雨具や時には腕のみだったが滑ることは無かった。
相乗効果として・・・
走行時のポジションが増える事による、筋肉疲労の分散

ざっと下ハン部、ブラケット部、ショルダー部、フラット部、エクステンション部、ライトステー部を持てる。
持つ位置が変われば、お尻にも優しいので有難い。
残念なところ・・
・パッドの耐久性



北海道旅で日に日に摩耗していく。
1日200km程走ってだ。
こちらの商品を使って2.500km程で、こんだけ消耗してしまった。
残念だ。
パッドだけで売ってないので、今後考えないといけない。
擦り減ったら、雨で滑っても危険なので。。。
・幅を広げれない

「R」のロゴから外側に行くにつれ、フレアーになっている。
ステムに近い所は、31.8mm。
ステムから遠い所、34.0mm(実測値)あった。
結果、幅を広げたくてもクランプ部が外側に取り付けできなかった。

パッドを外したベース部。
これを見ると、もう一つ外側に移動できる。
今後外側にしてどうなるか分からないので、外側に取り付け実走後またレビューを更新したいと思う。
ただ外側にしたら、フラット部が持ち難くなるのも嫌だな。
位置出しは、難しい。。。
結び・・・
ロングライドでアームレストキットは、とても活躍した。
少し課題有るが、創意工夫して良い方向にいけば良いかなと。
ライドファーエアログラベルハンドル使っている人は、とても良い商品だ。
逆にエアログラベルハンドルを使ってない人は、これ単体を付けても効果は少ない。
![]() | Ridefarr ライドファー エアロボルトオン (アルミ) 10000 価格:11,778円 |

↑エアロボルトオンと併用すれば、良いかなと思う。
今後もロングライドする時は、アームレストキットを使うだろう。
![]() | 価格:14,209円 |

コメント