【メンテナンス】機械式ディスクブレーキ パッド交換

メンテナンス

機械式ブレーキパッド交換について書いていこうと思う。

交換はいつ?

↑シマノHPより

ブレーキパッドが、0.5mm未満なら交換

では0.5mmって、どれくらいなの??

赤で囲った、ブレーキパッド押さえバネがある

バネの厚みが、0.5mm

なのでパッドがこれ以下になると、バネとローターが干渉してしまう事になる

ミツトヨ 530シリーズ M型標準ノギス N15 530-101

新品価格
¥5,094から
(2023/10/13 14:07時点)

機械式ブレーキキャリパー

現在自分が使用しているキャリパーは・・・

機械式両押しディスクブレーキ

シマノから出てる機械式ディスクブレーキは、片押しで調整面倒だがこちらはとても楽だ。

TEKTRO(テクトロ) フラットマウント メカニカル ディスクブレーキ MD-C550 BR-TK-M028

新品価格
¥5,280から
(2023/10/12 06:41時点)

ブレーキパッドの種類

レジンパッドとメタルパッドがある。

自分は、B05Sを使っている。

買った当初はB03Sを使用していたが、パッドがみるみる減って何回か交換した。
B05Sに変わってから、激的に交換周期が伸びた。

シマノ(SHIMANO) リペアパーツ ディスクブレーキパッド B05S-RX レジンパッド 1ペア EBPB05SRXA

新品価格
¥794から
(2023/10/13 14:13時点)

ローターとパッドの互換性

自分が使っているパッドとローターが、正しい組み合わせか確認も忘れずに。

↑関連記事

パッド交換前

L=1.0mm・R=0.8mm

↑の写真をみたら、R側は無いように思える。
が、ノギスで測ると0.8mmだった。
シマノは、0.5mmまで摩耗したらとあるが0.7mm位で交換した方が良いと思う。

自分は自転車を洗車する際、前後輪外して洗車する。
外した時に、必ずブレーキパッドの残量を確認している。

(左)0.8mm・(右)2.0mm「新品」

パッド交換

①割ピンを抜く

パッド本体を割ピンで止めてあるので、抜き取る

赤丸で囲った箇所(テール部)を、ラジオペンチで真っ直ぐにする

輪っか部(頭)にラジオペンチの先端を差し込み、キャリパーから割ピンを抜き取る

割ピンを抜くと、ブレーキパッドが取れる

②キャリパーのパッド調整ネジ調整

赤丸で囲った箇所を、六角レンチで反時計回りに緩める。

自分の場合、両方にパッド調整ネジがあるので2箇所緩める。

③ブレーキパッドをセットする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PA070042-1024x684.jpg

取り出した作業と逆の作業で進めていく

・パッドをキャリパーにセットする
・割ピンを穴に通す
・割ピンのテール部をラジオペンチで曲げる

③-2 割ピン3個

パッドを購入すると、3個の割ピンが付属されている。

それぞれ長さが・・・

35.7mm・36.4mm・38.1mm

自身の使っているブレーキキャリパーに、適した割ピンの長さを選択し使用する。
(仮に割ピンが短すぎると、テールを曲げれない問題あり)

④キャリパーのパッド調整ネジ調整

ローターとパッドの隙間が、0.2mm~0.5mmになるように調整する
(写真はホイール無いが、ホイールセットして調整する)

⑤交換後の確認

タイヤを回転させ、ローターとパッドが干渉しないか確認する

もしローターが曲がっているなら、修正してあげる

曲がっていたら「ディスクローターレンチ」を用いて、軽く手直ししてあげる

PEDRO'S(ペドロス) 自転車用工具 メンテナンス 修理ツール ディスクローターレンチ 115195

新品価格
¥3,065から
(2023/10/15 00:47時点)

結び

前回パッドを交換してから、約10.000km走っていた。
使う環境だったりで、人によって大きく左右されるので日頃から点検したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました