夏休み道北へ行ってきた。
12日目。
— NR (@NRMeizin) August 17, 2024
旅の最終日。
昨日の利尻発が欠航で、稚内のライダーーハウスみどり湯さんでお世話になった。
この旅で、4泊したな(笑)
連泊の方々との再会も感慨深い。
今から札幌へ電車旅。飛行機より旅感でるね(プラス思考)。
無事家へ着けるといいな。 pic.twitter.com/JhGmRJmmZ7
前回からの続き
みどり湯

談話室
壁には毎夜に集合写真を撮り、壁へ貼っている(今年分)。
5時過ぎに起きる。
連泊の方々にご挨拶出来た。

4泊したライダーハウス「みどり湯」
夏は、これがほんと最後になる(なりたい)。
家へ帰るまでが、旅だ。
何があるか分からないのが、旅でもある。
駅で輪行袋にいれるため、3人より先に自分だけ出発する。

南稚内の中心街
みどり湯滞在中ここへ来たんだが、お盆休みともあって居酒屋はどこも満席で入れなかった。。。
また来るときは、ここらで食べたり呑んだりしたいな。
南稚内駅
12日目。
— NR (@NRMeizin) August 17, 2024
南稚内を出る。
只今対向車両が鹿と衝突の為、列車が停車している。。。
丘珠空港間に合うのか・・ pic.twitter.com/7EJbJmJThr

南稚内駅
みどり湯から、約1km。
直ぐに到着した。

7分で輪行準備完了
大体10分以内で、輪行準備完了する。
タイヤバックあると、ほんと楽ちんだな。

南稚内ー札幌 10.340円(特急料金)
窓口は、6:10より開く。

ふと時刻表みたら、1日に数本しか走ってないんだ。。。
ということは、昨日利尻島を脱出出来なかったら飛行機乗れなかったな。

何だかんだで、南稚内駅からの乗客は20人位居た
稚内駅からの乗客は、ポツポツと居た。
なので余裕で、座れた。
お盆期間でこれだから、普段はもっと少ない気がする。

特急「サロベツ」
旭川と稚内を結ぶ列車。
SSさんが、右に座った方が良いと言われた(電車好きみたいです)。
その理由は・・・

利尻富士が見えるから(曇りで見えませんw)
車内放送でも、「右側に利尻富士が望めます」と減速までしてくれたけど。。
しばらくして横を見ると・・

薄っすら利尻富士が見えた!!(これが最後の利尻富士だった)

停車中
対向車両が、鹿と接触の為停車してしまった。。。。
これは再び悲劇が始まるのか・・・
(15分後)
無事動き始めたけど。。。
旭川駅の乗り継ぎに間に合わなかったら、札幌着が遅れるんだよな。。

天塩川沿いを走って行く

美深駅
↑去年函岳走った時の、起点にした駅。
懐かしいな。

名寄駅
↑去年ピヤシリ行った時、この界隈でお世話になったな~

旭川駅
ここで無事乗り換える。
駅で停まる度に、「只今5分遅れ」とか言ってたけど徐々に遅れを挽回していった。

何とか自転車も置けた
横型は邪魔で申し訳ないな。。

筋子とお菓子(セコマ)
セコマで買っておいた、お菓子やパンなどを食べて過ごす。
札幌駅
12日目。
— NR (@NRMeizin) August 18, 2024
稚内より丘珠空港までたどり着いた。
昨日の利尻欠航から色々有ったけど、東海へ戻れそうだ。
稚内出発したときは車内暖房付いてたけど、旭川手前位から冷房に変わった。
札幌駅へ着いたらあまりの人多さに圧倒される。そして暑い。名古屋はもっと暑いんだろうな。。。
「ガラナ最高」 pic.twitter.com/6STJXmdnMb

初めて来たよ札幌駅
予定通り12時に到着した。
ここで、友人とISさんとSSさんとお別れした。
友人は、夕方の便の席が運よく取れて安心した。
各々別々の所へ向かっていく。
ありがとうございました。
朝の電車は暖房付いていたけど、旭川くらいから冷房に変わっていた。
稚内と札幌比べたら、やっぱ暑いな。
それでも東海に比べたら、涼しいけど。

札幌駅ー丘珠空港 距離8km(+12m)
ほぼ平坦だが、市内だから信号は多め。
何より最果ての道北に居たせいか、札幌市内の人の多さに驚く(笑)
丘珠空港

丘珠空港前

セコマ丘珠空港店
初日以来の、11日振り来ました!!
そしてこの旅、最後のセコマだな。
千歳空港は、セコマ無いけど丘珠空港は目の前に有るから有難いよ。
最後はやっぱり・・

ガラナ
ガラナで始まり、ガラナで終わる(自己満足)。

丘珠空港へ戻ってきた
輪行袋に入れる。
FDAの自転車専用ケースに入れる予定だったが、時間が無いため輪行袋にした。



送迎デッキ

お土産を買ったり、セコマパスタを食べて飛行機を待つ


いよいよ出発

ありがとう北海道(札幌市内)

羊蹄山
↑去年の夏歩いた。

機内で、珈琲とお菓子をいただく

入道雲が良い感じ

岐阜城(金華山)

名古屋駅
小牧空港
12日目。
— NR (@NRMeizin) August 18, 2024
定刻通り丘珠を飛立つ。
小牧到着後駐車場料金足らず、コンビニへ走る。。
40℃超えかよ(汗)
空港から車で帰る。
久々養老山地を見渡す。
帰って汗だくで自転車を洗った。
朝涼しかった稚内が、懐かしく感じた。
旅は家へ帰るまでとよく言うが、ほんと今回の旅は強く感じた。ー終ー https://t.co/0pkt4jj2g9 pic.twitter.com/ybEohX2DHr

無事名古屋に到着した
そして輪行袋を引き取る。

駐車券
14日まで、¥2.000円(盆休み期間¥3.000円)。
12日間駐車しお盆期間だったので、「¥3.000円也」(安いな~)。
しかし財布の中を確認したら・・・
「足らない」(泣)
荷物を車に置いて、空港の近くのコンビニに走るーー

37℃
久々の30℃超えを体感する。。。

無事お金を下ろせた
戻ろうとして、もう一度サイコン確認すると・・・

40.6℃
もう笑うしかないな。

無事に駐車代払えた

養老山地
久々見る裏山。
無事に帰ってこられました。
おわり。
結び
「家に帰るまでが遠足」とよく言われるけど、ほんと今回の旅で強く感じた。
欠航になって、樽前山歩く予定が台無しになった。
しかしお二方(ISさんとSSさん)や、みどり湯の方々にお会い出来てそれはそれで良かった。
最後の最後まで、バタバタしていたけど楽しい夏休みでした。