【ロード】勝泉寺の枝垂桜「いなべIC 開通」

ロード

いなべ市にある、勝泉寺へサイクリングへ行った。

勝泉寺

枝垂れ桜で有名なお寺。
樹齢340年みたいだ。

↑去年の備忘録
2024/3/31訪れた。
丁度見頃だった。

今年はどうだろうか・・・・

見頃じゃん!!

本堂と枝垂れ桜

親鸞聖人 御像

いい顔してるな~

本堂と枝垂れ桜

鐘楼(しょうろう)と枝垂れ桜

お寺から南へ少し行くと・・・

お墓と枝垂れ桜

枝垂れ桜を見に、多くの方が花見を楽しんでいた

再び勝泉寺へ

午前は、所用でいなべ市に居たので勝泉寺へ寄った。
午後は、サイクリングしに再び向かった。

鈴鹿山脈展望所

ソメイヨシノはまだ蕾。
これが咲くと、一本桜と鈴鹿山脈がまた良いんだが(今年は見れるかな)。

鈴鹿山脈の雪が無くなったな。。

つい最近まで雪どっさりで、御在所よく通っていたのにな。

モクレン

香りがいいね。

再び勝泉寺へ

愛車と枝垂れ桜が、撮りたかっただけ(笑)

雲が増えたけど、見頃には変わりないね

交差点にほっこりする看板

いなべIC 開通日

遂に、「いなべIC」が開通だ。
幼いころからずっと鈴鹿山脈の麓に居たけど、高速道路が北勢町にまで繋がるなんて夢にも思わなかったな。。。
そんなかんだで、開通時刻が15時なので行ってみた。(どこにインター有るか分からないがww)

いなべ市役所を越えたら、電光掲示板を発見!!

これは近いのか・・・・

いなべIC 発見した(笑)

待つこと、10分程・・・

多くの人が、開通の時を待つ(自分の左にも近所のおじいちゃんが居る)

車も開通待ちで、何十台と待っていた。

開通!!!

1台目の車が通過していく。

いなべIC 1台目の大型車も通過

撮るつもりなかったけど、、、
隣に居られたカメラマンさんが、「1台目の大型車だー」と言われたから(笑)

大安IC より1台目が来た

養老IC へと工事は進められている

いつ完成するんだろうか(未定)。
完成する時に、生きてるんだろうか。。

大好きな鈴鹿山脈の麓にインターが出来て、ほんと嬉しいな。
静かな町なんだけど、高速により適度に賑やかになればいいな。

何だかんだ30分位、突っ立っていたら寒くなった。
ぼちぼち帰るか。

員弁川散歩道(北勢町)

員弁川沿いの桜並木

まだ蕾ですな~

↑去年の4月撮影

1年前とか、高速道路は工事中だったのにな・・

大泉東公園内の梅

散り始めだけどまだ綺麗だな。

近所の公園

ヤマザクラ

5分咲き。
ソメイヨシノとかみたいに鮮やかじゃないけど、渋いのがいいね。

スタッドレス交換

サイクリング後は、スタッドレス交換した

もう雪道走る事は無いだろう。

↑自分の書いた備忘録を参考に、103N・mで締め付ける。
相変わらず、トルクレンチが良い働きをしてくれる(笑)

来シーズンは、溝も無くなってきたのでスタッドレスタイヤ交換しないといけないな。。(釘刺さってたしw)

結び

勝泉寺の枝垂れ桜は、やっぱ良かった。
人もそんな多くないし、良いお寺だな。
チェックポイントに、約10ヶ月ぶりスリックタイヤ(無印グラキン)履かせサイクリングをした。
グラベルタイヤより抵抗無くて楽だった(笑)


タイトルとURLをコピーしました