アンカーのモバイルバッテリーを購入したので書いていこうと思う。
なぜモバイルバッテリー必要なの・・・
自転車旅などで、モバイルバッテリーは必需品になっている。
主に、「スマホ・サイコン・ライト類」の充電。
↑こちらで小分けしてモバイルバッテリー持つ事を書いています。
買うきっかけ
↑ここでも触れたが、手持ちのモバイルバッテリーが寿命で充電しなくなった。

現在所有している、モバイルバッテリー。
ピクセル8aのバッテリー容量=4,492mAh
約30.000mAhだと、約6回充電できる。
1日1回充電と考えたら、6日持つ。
↑連休使って、自転車旅に出掛ける(大体10日以上)
そうなってくると、足らない。。。
そんなかんだで、買い足すことにした。
基本的に、自分は野営なので充電はほぼ無理です。
買うモデル選び

↑アンカーHPより
条件として・・
①超大容量 (20000mAh以上)
②在庫あり
③安い
④急速充電やポート数は、全然拘らない
⑤軽い
Anker PowerCore Essential 20000 が、全ての条件を満たし買うことにした。
買ってみて

外箱表面(左)モバイルバッテリ(右)ケーブル
使っていたケーブルが摩耗してきたので、序でに購入した。

Anker PowerLine USB-C & USB-A 3.0ケーブル (0.9m)
①耐久性の追求(一般より5倍長持ち)
②データ転送速度が高速(最大5Gbps)
③高速充電
④高い互換性

外箱裏面

モバイルバッテリ本体・充電ケーブル・取扱説明書

本体
メッシュ加工されてて、指紋など付かないし滑り難い。

本体のみ重量:335g(カタログ値:343g)
カタログ値より、だいぶ軽いな(嬉)

充電インジケーター
4個のLEDで容量が分かる。

入力ポート:タイプC・タイプB(Micro USB)
出力ポート:タイプA × 2 (2つ同時に出力可能)
※2つの入力ポートを、同時に使用しない。
※タイプCポートは、入力専用です。(出力しない)
省電力モード

使ってみて
まだ買って一ヶ月程。
数回使用したけど、何も問題は無い。
現在のモバイルバッテリー

↑25年4月現在
モバイルバッテリーだけで、1kg近くになる。。。
結び
初の超大容量を買ってみた。
重たいけど、致し方無いなと思っている。
取り敢えずこれで10日間は、大丈夫だな。
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |
