シートゥーサミットのショッピングバッグを、買ったので書いていこうと思う。
買うきっかけ
↑最近購入した商品。
備忘録でも書いたが、容量30Lで57g(シートゥーサミット)はとても魅力的!!
実際どうなんだろうと気になったので、HPを見たら・・・

アウトレット価格で、安かったのでこちらを購入した。
現行モデル


現行カラーは、3色ある。
ハイライズ、スパイシーオレンジ、ブルーアトール。
現行の容量30Lだが、旧作の容量25Lとなる。
買ってみて

「ウルトラシル ショッピングバッグ」

一番驚いたのは、130kgの耐荷重あるみたいだ。
凄いんだけど、そんなに物を入れないよな(笑)

重量:49g(カタログ値:46g)

重量:44g(カラビナ抜いて)

商品タグ


ハンディーGPSより、高さが倍ほどある。
幅は一緒。

スタッフサック(収納袋)が、内側に縫い付けられている
UL.MONO バッグ L(モンベル)と比較
①2L×6本の箱(22cm×29cm×31cm)が入るか

ショッピングバッグ(容量:25L)=入らない

MONOバッグ(容量:19L)=入る

2.0L=4本、1.5L=2本
バラバラになったペットボトルなら入る。
容量大きい「ショッピングバッグ」が、余裕と思いきや間口が狭くダメだった。
②重量

ショッピングバッグ:44g

MONOバッグ:51g
「ショッピングバッグ」が、7g軽い。
③携帯性

真上から

横から
「ショッピングバッグ」は、コードロックが有るからとてもコンパクトになる。
一方「MONOバッグ」は、インナー袋(?)に入れるだけなので嵩張る。
④容量

ショッピングバッグ=25L
MONOバッグ=19L
重ねると、大きさの違いが分かる。
大きくて軽い、「ショッピングバッグ」に軍配が上がる。
⑤素材
「ショッピングバッグ」
・耐水圧2,000mmのウルトラシル®コーデュラ®ナイロン
・ポリウレタンコーティング
「MONOバッグ」
・30デニール・シリコナイズド・バリスティック® ナイロン
・リップストップ[シリコーン・コーティング]
どちらも耐摩耗性や耐水性は良いと思われる。
「ショッピングバッグ」は130kgまで耐荷重があるけど、、
「MONOバッグ」はどうだろうか?
取り敢えずペットボトル2L×6本を入れて、持っても破れることは無かった。
モンベルに関しては、シェルター本体のフロアー素材と同じものが使われる。
ストレッチ性は、「MONOバッグ」の方がある。
逆に「ショッピングバッグ」は、ストレッチ性は無い。
結果・・
箱を入れようとした場合「MONOバッグ」は中に入ってしまうから、一概にどっちが良いのか難しい。
自転車旅や縦走などで、どちらか1つ選ぶなら「ショッピングバッグ」を選ぶだろう。
やはり、軽量・コンパクト・容量が良いからね。
「MONOバッグ」が特段悪いわけじゃないから、普段の生活で活用したい。
結び
旧作モデルだが、とても良い買い物をした。
やっぱり買って比べてみないと、分からないことが多い。
![]() | 価格:4290円 |
