フルウェットスーツを買ったので書いていこうと思う。
買うきっかけ
【衣類一覧】
グローブ :軍手
ソックス :ネオプレンソックス(キャラバン)
ベースレイヤー:フラッドラッシュ ジップネック(ファイントラック)
ドライレイヤー:沢服(ファイントラック)
ハーフパンツ :キャニオンショーツ(モンベル)
インナー :ベーシック(ファイントラック)
タイツ :フラッドラッシュ タイツ(ファイントラック)
バラクラバ :クールシールド・デオ バラクラバ(寿ニット)
![]() | ファイントラック フラッドラッシュジップネック (男性用) CP 742200 FWM0132 価格:12540円 |

![]() | ファイントラック フラッドラッシュタイツ (男性用) CP 744183 FWM0133 価格:10230円 |

先日沢歩きをして、寒くて水に浸かりたくなかった。。。
やっぱ川の水温は、低いんだよな。。。
外気温が35℃でも、沢(谷)の水温は10℃前半とよく言われます(標高が高ければ一桁の水温)。
初めて沢登り行った時は、ズボンはアディダスジャージ、シャツは化繊を着て行った。
寒くて寒くて、一生行かないと思った(笑)
それから何度か行く度に、ファイントラックの沢ウェアーを買った。
それで何とか耐えれるようになったけど・・・・
それでも、やっぱり寒かった。。
そんなかんだで、サーフィンしているお友達からボロボロのウェットスーツをもらった。
ウェットスーツを着てからというもの、沢登りが楽しくなってきた(笑)

滝登る時

泳ぐ時

使っていたフルウェットスーツ(数年前廃棄)
サーフィン用(厚み:5mm)。
1.5mm・2mm・3mm・5mm・7mmのうちどれにするか???
同じ「5mm」にしようかと思ったけど、暑い時期しか行かないかなと思い「3mm」にした。
(5mmは、水温一桁なら良いと思う)
買ってみて

品番:D330010


DIVE&SAIL(ダイブ&セイル)
2012年に中国で設立。
オリジナルデザインの技術的に安全なウェーディングスポーツ機能服をブランド製品の位置付けとして、消費者に高品質の中国のインテリジェント製品を提供することに取り組む。
製品ラインは、ダイビング、サーフィン、水泳などの多くのウォータースポーツをカバーしている。

サイズ:メンズ M






サイズチャート

![]() | ウェットスーツ Dive&Sail 3mm フルスーツ レディース メンズ サーフィン サーフボード ダイビング シュノーケリング あす楽対応 価格:7880円 |

使ってみて

サイズ:M
サイズチャートでは「173-178cm」だけど、自分170cmでも大きさを感じることは無い。


早速使ってみたけど・・・
やっぱりウェットスーツが良い!!
泳いだ時の、身体の冷えが全くない。
着脱の仕方
気合だーー(笑)
全般に言えることは、生地を傷めないためにも爪を立てて引っ張らない。
手のひらで優しく(笑)
夏場は、汗ばんでると着づらい。。
「ゴミ袋」や「リンス」や「ベビーローション」を使うと、着やすい。
自分は、昔から「ゴミ袋」を使用し着ている。
足から着るんだが、足にゴミ袋を付けて着る。
腰まで上げて、次は手にゴミ袋付けて着る。
メンテナンス・保管
①使用後は、洗剤・柔軟剤を使って手でモミ洗い
洗濯機や乾燥機は使わず、手でモミ洗いする。
しっかり海水を落とさないと、スーツの摩耗を早めてしまう。
沢登りは川水なので、そこまで神経質にならなくて良いと思う。
![]() | 新品価格 |

②腰部分で折り畳んで干す
濡れた状態はウェットスーツが重いから、ハンガーで干すと生地が伸びる。
したがって折り畳んで干した方が良い。
また直射日光はなるべく避け、日陰干しがいい。
③保管は長く太いハンガーを使用
細いハンガーだと、型崩れや生地の劣化を引き起こすことがある。
肩幅が長く(約50cm)、太いハンガーを使用する。
ファスナーも閉めて、保管する。
結び
やっぱり沢登りでも、ウェットスーツは必須アイテム。
楽しく夏を乗り切るためにも、自分には大事だね。
![]() | ウエットスーツ 3mm フルスーツ メンズ レディース サーフィン ウェットスーツ ダイビング SUP ボディボード シュノーケリング DS3148M-S 新品価格 |

![]() | ウェットスーツ Dive&Sail 3mm フルスーツ レディース メンズ サーフィン サーフボード ダイビング シュノーケリング あす楽対応 価格:7880円 |
