紀伊半島 【山歩き】大峯奥駈道(柏木-大普賢岳-行者還岳)「初紅葉」 大峰山脈を歩いてきた。久々にナメゴ谷へ来た。紅葉はこれからだな。大峰奥駈道を歩いてきます。 pic.twitter.com/kIpgkCqW5B— NR (@NRMeizin) October 17, 2025 大峰奥駈道は柏木から行者還ト... 2025.10.19 山歩き紀伊半島
メガネ(サングラス) 【レビュー】フラック 2.0(オークリー)「妙絶」 オークリーの眼鏡を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑沢登り中、眼鏡を落とした。。。↑過去にも、沢登り中に眼鏡を落としたんだんだが運よく拾ったしばらく探したけど無かった、、、そんなかんだで、購入に至る・・落とした眼鏡フラック2.0(... 2025.10.16 メガネ(サングラス)レビュー
雑記 【雑記】インサイド メリノ ナイロンキャップ(ワークマン) ワークマンでメリノウールのニット帽を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑御在所岳を下山後、ワークマンへ寄った。冬物とか、なんか良い物あるんかなと思って店内物色・・・手袋や上着等あったけど、まだまだ使えるしでスルー。ニット帽が、丁度セ... 2025.10.15 雑記
雑記 【雑記】自転車防犯登録「譲渡証明書」 防犯登録について書いていこうと思う。防犯登録をするきっかけ↑ビアンキを譲り受けたが、防犯登録が譲渡人の名義になっていた。何も気にしてなかったが、調べていくうちにきちんと防犯登録の申請をした方が良いと思った。↑防犯登録抹消の備忘録自転車防犯登... 2025.10.14 雑記
ロード 【ロード】東員コスモス ライド「めでたい」 近所のコスモス畑へ行った。昼間は近所のコスモス畑へ、サイクリングへ行った。3ヵ月ぶりエモンダに乗ったら、少しの距離でも疲れた。秋になりサンダルが、丁度良い感じだな。 pic.twitter.com/RvWAoVdYOQ— NR (@NRMe... 2025.10.13 ロード
鈴鹿山脈 【山歩き】御在所岳(鈴鹿山脈)「50%の100%出せ」 鈴鹿山脈の御在所岳を歩いて来た。久しぶりに鈴鹿山脈の御在所岳へ来たけど、霧雨…しかしながら季節の移ろいを感じ歩ける喜び。紅葉が待ち遠しい。そして朝食を山上で頂き、珈琲呑む。至福のひととき。 pic.twitter.com/tbXnFtZqi... 2025.10.12 山歩き鈴鹿山脈
雑記 【雑記】シャミース パンツ(モンベル)「新旧の比較」 シャミース パンツを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけアウトレットコーナーで見つけたので買ってみた「シャミース ジャケット」は有名だ(自分だけw)。薄手で暖かいフリース。シャミース パンツも以前から、気になっていたので丁度有ったから... 2025.10.10 雑記
カトラリー 【レビュー】シルキー ゴムボーイ 万能目 270(ユーエム工業)「鋸」 鋸について書いていこうと思う。買うきっかけ焚き火焚き火をするにあたって、拾い集めた薪を適度な長さに切りたい。そんな時、ノコギリがあれば適度な長さに切れる。そんなかんだで、購入へ至る。角利産業の鋸を、先ず2014年に購入した。2年程で、刃が折... 2025.10.08 カトラリーレビュー
グラベル 【グラベル】若草山-フジエダ-モンベル-マック-丸亀「まほろば」 若草山へ行ってきた。朝から若草山へ行ってきた。運悪く土砂降りで、びしょ濡れになった。いつも居る鹿さん達が雨で山上居なくて、雨宿りしていた。 pic.twitter.com/2kicgc3JKz— NR (@NRMeizin) October... 2025.10.07 グラベル笠置山地
カトラリー 【レビュー】チタン シェラカップ深型 フォールドハンドル(ベルモント)「入れ子式」 ベルモントのシェラカップについて書いていこうと思う。買うきっかけ↑スノーピークの食器調理などするときに、便利な3点セット。フライパンも付いていて、湯沸かしなどで省エネだ。ただ沢泊の焚き火シーンで、食器として使う場合フライパンなど要らない。そ... 2025.10.06 カトラリーレビュー
カトラリー 【レビュー】X-カップ(シートゥーサミット)「カップ比較」 シートゥーサミットのカップについて書いていこうと思う。買うきっかけ(左)ベルモント・(中)シートゥーサミット・(右)スノーピークチタン ダブルマグ 300(スノーピーク)2011年に、¥3.654円で購入した。かれこれ、14年程使っている。... 2025.10.04 カトラリーレビュー
シューズ 【レビュー】セーフティスニーカー(ワークマン)「下山靴」 沢の下山靴について書いていこうと思う。買うきっかけ沢登りにて・・入渓・脱渓するまで、林道や杣道を使用する。↑沢靴沢靴を使っても良いのだが、勿体ない。そんな時、使用するのが下山靴(運動靴)。↑登山靴(モンベル)運動靴ならこれでも良いのだけど、... 2025.10.03 シューズレビュー
カトラリー 【レビュー】チタンスキットル(スノーピーク) スキットルについて書いていこうと思う。買うきっかけ↑沢泊・山泊など泊まりの時に、お酒を楽しむためにスキットルを買った先ず「スキットル」とは・・・ウイスキーやブランデーなどアルコール度数の高い蒸溜酒を入れ、携帯するための容器のことをさす。素材... 2025.10.02 カトラリーレビュー
カトラリー 【レビュー】兵式飯盒(キャプテンスタッグ)・丸型飯盒(ロゴス)「焦げ付き除去」 飯盒について書いていこうと思う。買うきっかけ(左)焚火缶(ダグ)↑沢泊で焚き火をするから焚き火をして、炊飯や料理をするため飯盒を買った。兵式とは・・・昔戦時中の兵隊さんが、ご飯や料理をするため使われていた。そこから由来されたみたいだ。瓢箪み... 2025.10.01 カトラリーレビュー
ウェア(ワークマン) 【レビュー】ストレッチアスレ ショートパンツ(ワークマン)「ムーブアクティブ」 ワークマンでショートパンツを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑以前買ったハーフパンツ股下が短い。。10.5cmそんなかんだで、股下が長いのをワークマンで見つけたので買ってみた。①買ってみて(ブルー)「ムーブアクティブ」 ストレッチ... 2025.09.30 ウェア(ワークマン)レビュー
雑記 【雑記】ヒップガードを考える「股下エプロン(ワークマン)」 ヒップガードとして、股下エプロンを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ天然スライダー↑先日 神童子谷を遡行した。滝の滑り台では、ショートパンツの生地を守るためにもヒップガードを考えた。(ヒップガード・・キャニオニングで使われる、お尻を... 2025.09.29 雑記
メガネ(サングラス) 【レビュー】スポーツサングラス(スキンズ) スキンズのサングラスを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑この日、釜で眼鏡を落としてしまった。。。↑2ヶ月前も落とした。。この時は、運よく見つけ出すことができた。以前の眼鏡オークリーをずっと使ってきた。山歩きでも自転車でも。しかし沢... 2025.09.28 メガネ(サングラス)レビュー
紀伊半島 【沢登り】十津川水系川迫川 神童子谷(大峰山脈)/遡行編「天然スライダー」 大峰山脈の神童子谷(じんどうじだに)へ行ってきた。2日間十津川水系神童子谷へ行ってきた。とても綺麗な谷と焚き火に満足。下界が涼しくなってきたので、これで沢登りシーズンも終わりかな。。食べ過ぎで、太って帰宅した(笑) pic.twitter.... 2025.09.27 山歩き沢登り紀伊半島
紀伊半島 【沢登り】十津川水系川迫川 神童子谷(大峰山脈)/準備編「ヒップガード」 大峰山脈の神童子谷(じんどうじだに)へ行ってきた。今日明日と有休を取り休んで、大峰山脈へ沢登り。黒滝モンベル初めて見た。黒滝と言えば、黒こんにゃくだけど休みか…道中今年初めて、彼岸花を見たな。 pic.twitter.com/zFfpqb7... 2025.09.26 山歩き沢登り紀伊半島
メガネ(サングラス) 【レビュー】スポーツ用メガネベルト・バンド(スワンズ)「眼鏡落下防止」 眼鏡落下防止にバンドを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑この日、釜で眼鏡を落としてしまった。。。↑2ヶ月前も落とした。。この時は、運よく見つけ出すことができた。もう無くさないように、対策を取る。眼鏡を購入した時、勧められたので眼鏡... 2025.09.25 メガネ(サングラス)レビュー
雑記 【雑記】ハトメ加工・加水分解を対策「沢ザック仕様へ(エル キャピタン)」 ザックにハトメ加工・加水分解を対策したので書いていこうと思う。なぜ必要か沢登りにて、ザックを背負って遡行している。完全防水のザックなら問題無いのだが、普通のザックは・・・沢の中に入ると、浸水してくる。そうなるとザックの中に、水が溜まりとても... 2025.09.24 雑記
ウェア(ワークマン) 【レビュー】遮熱 -5℃ 長袖 ハーフジップ(ワークマン)「ゼロドライ ネオ」 ワークマンで長袖シャツを、買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑最近ワークマンで買ったんだが、「沢登り」で地味だと不評(笑)そんなかんだで改めて買った。(決して商品が悪いわけでは無いので悪しからず)買ってみて「ゼロドライ ネオ」 遮熱... 2025.09.23 ウェア(ワークマン)レビュー
シュラフ・マット 【レビュー】トレイル マット100(エバニュー)「絨毯」 トレイルマットを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけエバニューのFPマットを使っている。↑今年夏の海・沢旅では、大活躍した。これでも問題は無い。「L&F(ライト アンド ファースト)」での行程なら、妥協して「FPマット」が最良だと思う... 2025.09.21 シュラフ・マットレビュー
紀伊半島 【沢登り】宮川水系 堂倉谷本谷(台高山脈)/まとめ編「焼肉 馬酔木(あしび)」 馬酔木で食べてきました。台高山脈宮川水系堂倉谷を1泊2日で遡行してきた。久々の焚き火泊。夕方から夜遅くまで焚き火して、火を囲み呑んだり食べたりほんと楽しい夜だった。やっぱ焚き火は沢の醍醐味だなと感じた。沢も清流宮川の上流だけあって、とても綺... 2025.09.20 山歩き沢登り紀伊半島
紀伊半島 【沢登り】宮川水系 堂倉谷本谷(台高山脈)/遡行編「硬砂岩」 堂倉谷へ行ってきた。台高山脈宮川水系堂倉谷を1泊2日で遡行してきた。久々の焚き火泊。夕方から夜遅くまで焚き火して、火を囲み呑んだり食べたりほんと楽しい夜だった。やっぱ焚き火は沢の醍醐味だなと感じた。沢も清流宮川の上流だけあって、とても綺麗な... 2025.09.19 山歩き沢登り紀伊半島
紀伊半島 【沢登り】宮川水系 堂倉谷本谷(台高山脈)/準備編「飯盒炊飯」 堂倉谷へ行ってきた。過去の備忘録15/09/20-22 岩井谷-堂倉谷(台高)10年前に行き、今回で2度目になる。その時は、下部のみで遡行を終えた。今回は、堂倉谷本谷を詰める。そして2016年4月「滝本本谷ー北谷(南紀)」を最後に、焚き火泊... 2025.09.18 山歩き沢登り紀伊半島
シューズ 【レビュー】トラバースX キャニオン(スポルティバ)「沢靴比較」 沢靴をもらったので、書いていこうと思う。買うきっかけ(もらうきっかけ)最近沢登りを再び始める。↑Gさんから、沢靴を譲ってもらう買ってみて(もらってみて)トラバースX キャニオン(スポルティバ)キャニオニングや渓流釣り、沢登りといったあらゆる... 2025.09.17 シューズレビュー
小物 【レビュー】ダック(コング)「アッセンダー」 アッセンダーを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ父ヶ谷(台高山脈)先ずアッセンダーとは・・登高器とも言われる。固定した登山用ロープを登るための器具。・ロープ表面に食い込む様に逆目加工された金属の爪によって、一方向のみに器具をスライド... 2025.09.16 レビュー小物
バッグ 【レビュー】ライトウェイト ドライバッグ(防水バッグ)「モンベル&オルトリーブ&シートゥーサミット比較」 シートゥーサミットの防水バッグ買ったので書いていこうと思う。使われ方板取川水系 川浦谷川支流 西ヶ洞谷川沢登りで、水の中を泳いだりする。その為、ザックの中まで水が入る。防水処理をしていないと、びしょ濡れになる。。。そんなかんだで、防水バッグ... 2025.09.13 バッグレビュー
小物 【レビュー】アロマウェット ボタニカル (ジェラルド)「ウェットスーツ洗剤」 ジェラルドのウェットスーツ洗剤を買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ沢登りで、フルウェットスーツを着用している。いつも家にある洗濯洗剤で洗っていた。10年前もウェットスーツを持っていたが、同じく洗濯洗剤で洗っていた。今年新品で買った、... 2025.09.11 レビュー小物
ヘルメット 【レビュー】ヘルメット(グリベル)「ステルス」 登山用ヘルメットを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ(左)今までの使用ヘルメット・(右)新品2011年に購入した。14年経過した。。。最近沢登りを再び始めて、頻繁にヘルメット使うので交換を考えた。色んなメーカーから出ているが、現状不... 2025.09.10 ヘルメットレビュー
グラベル 【グラベル】若草山~餃子の王将「白露」 若草山へ行ってきた。久しぶり鹿と戯れるため若草山へ来た。山上は風が、心地良い。自転車も久しぶりで、ハーフパンツを忘れたりガーミンも充電無かったり… pic.twitter.com/YI89LnBC65— NR (@NRMeizin) Sep... 2025.09.09 グラベル笠置山地
ウェア 【レビュー】渓流 CRソックス(キャラバン)「ネオプレンソックス」 ネオプレンソックスを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑使い込んだネオプレン ソックス沢登りや自転車旅で使っている、ネオプレンソックス。↑自転車旅とかでも、VBLシステムを使っているつま先が。。。保温がされず、足先が冷たくてネオプレ... 2025.09.07 ウェアレビュー
鈴鹿山脈 【沢登り】愛知川水系 渋川(鈴鹿山脈)「テーマパーク」 鈴鹿山脈の渋川へ行ってきた。行程距離 :3.0km(+179m)ルート:ゲート-入渓-橋-林道-ゲートトイレ:なしメンバー :NR(ソロ)ヒル :なし猛獣 :なし蜂 :なし装備・・いつも通りの日帰り装備20mロープ(ザック運搬に使用した... 2025.09.06 沢登り鈴鹿山脈
雑記 【雑記】蜂に刺された「対処・予防・薬・傷口」 先日スズメバチに刺された。台高山脈の父ヶ谷へ行ってきた。綺麗な谷だった。谷中でスズメバチの襲撃に遭い自分含め3人とも刺された。友人がポイズンリムーバーを持っていたお陰で、初期対応が出来とても感謝。皆様も山入られる際は、スズメバチに気を付けて... 2025.09.05 雑記
ドライブ 【ドライブ】若鶏あみ焼「よし兵衛」(大台町) 大台町にある「よし兵衛」へ行ってきた。台高山脈の父ヶ谷へ行ってきた。綺麗な谷だった。谷中でスズメバチの襲撃に遭い自分含め3人とも刺された。友人がポイズンリムーバーを持っていたお陰で、初期対応が出来とても感謝。皆様も山入られる際は、スズメバチ... 2025.09.04 ドライブ
紀伊半島 【沢登り】宮川水系 父ヶ谷本谷(台高山脈)「枯れ沢と蜂」 台高山脈の父ヶ谷へ行ってきた。台高山脈の父ヶ谷へ行ってきた。綺麗な谷だった。谷中でスズメバチの襲撃に遭い自分含め3人とも刺された。友人がポイズンリムーバーを持っていたお陰で、初期対応が出来とても感謝。皆様も山入られる際は、スズメバチに気を付... 2025.09.03 山歩き沢登り紀伊半島
ドライブ 【ドライブ】お食事処 辰巳(中津川市坂下)「みそかつ」 中津川市にある辰巳へ行ってきた。今日は柿其渓谷を行ってきました。10年前は、震えが止まらない寒さだったけど今日は丁度良かった。昔と違い暑くなったからだろうか…相変わらず綺麗な渓谷でとても素晴らしい。キムチ餃子鍋がとても美味しかった。 pic... 2025.09.03 ドライブ
中部地方 【沢登り】木曽川水系 柿其川本谷「ねじだる滝登攀」 柿其(かきぞれ)川へ行ってきた。今日は柿其渓谷を行ってきました。10年前は、震えが止まらない寒さだったけど今日は丁度良かった。昔と違い暑くなったからだろうか…相変わらず綺麗な渓谷でとても素晴らしい。キムチ餃子鍋がとても美味しかった。 pic... 2025.09.02 中部地方沢登り
2508知床岬・クワウンナイ川 【山・川・海歩き】知床岬・クワウンナイ川・樽前山(まとめ)「山川海(さんせんかい)」 2025年夏休み「知床岬・クワウンナイ川・樽前山」のまとめをしていこうと思う。海川山旅を「衣食住遊休知健体美礼」の10分類に分けてまとめた。北海道旅終わり。9日間の旅が終わった。心技体をどんなに磨いても敵わない、羆。知床や大雪山と羆多い場所... 2025.08.30 2508知床岬・クワウンナイ川