NR

2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断7日目(岡村島へ)「マジックアワーからブルーアワー」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。7日目。とびしま街道へ。写真を撮る暇もなく、滑り込みで岡村行きに乗船出来た。昼間走った、大島·大三島を眺めながら進む。岡村へ到着し、ちょうちよ島館でハマチ定食を頂く。ハマチがプリプリで美味しく、1000円でこ...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断7日目(しまなみ海道)「支線に限る」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。7日目。大三島(しまなみ海道)。昨晩は地元の方から、温かい珈琲頂き談笑していた。日の出前のサイクリストの聖地を拝みスタートする。大山祇神社の藤棚が見頃とのことで寄った。朝からカメラマンが多い。 pic.twi...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断6日目(しまなみ海道)「終わり良ければ」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。6日目。しまなみ海道。雨がとても残念だが、この旅1番サイクリストに出会った。その殆どは透明ポンチョ着た外国人の方々。そんな場所に驚く。初めてのしまなみは、定番コースを進む。そして愛媛県へ入った。そしてお決まり...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断6日目(鞆の浦・尾道)「雨こみち」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。6日目。広島県。昨晩も静かな場所で、ぐっすり寝れた。岡山最後の海岸線(神島)をのんびり走る。笠岡のモンサンミッシェルに寄る。干潮だとイマイチだな(笑)広島県へ入る。福山の工業地帯を横切るが、朝の通勤渋滞は大変...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断5日目(瀬戸大橋)「大失態」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。5日目。小豆島出航。あっという間の3日間。やっぱ島巡りは楽しいよな~。もっと居たいけど、まだ先が長いからね。帰りは面倒くさいので、そのまま自転車積んだ(笑)豊島に寄港しながら宇野港へのんびりと戻る(爆睡)。何...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断5日目(小豆島寒霞渓)「空と竹の玉」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。5日目。寒霞渓(小豆島)。寒霞渓ブルーラインで山頂を目指す。道中立派なお寺や眺望やカエデ並木に、癒やされる。 pic.twitter.com/ixTx0YFGnG— NR (@NRMeizin) April ...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断4日目(小豆島1周)「海と山と石と食」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。4日目。小豆島。朝寒くて目が覚める。気温7℃程で、ひんやり冷たい。綺麗なマジックアワーだった。昨日行った洞雲山の横を昇る日の出は格別でもあった。相変わらず四国は見えない。今日は果たして見えるのだろうか… pi...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断3日目後編(小豆島)「世界一のパワースポット」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。3日目。小豆島。長栄堂の大判焼き。本日限定の抹茶味を食べる。上品な味だった。お次は、昨兵衛のそうめんを食べた。もちもちの食感が堪らなく美味しい。マルキン醤油のソフト食べようとしたが、バス2台の団体客により大行...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断3日目前編(室津)「いざ小豆島へ」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。3日目。はりまシーサイドロード。昨晩は波の音と共にぐっすり寝れた。途中で寄った室津の町が、色んな歴史があり面白かった。シーサイドロードは、偶に海沿いが走れる感じ。アップダウンがある。昨日ワークマンでタイツを新...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断2日目(大阪・神戸・姫路)「城巡り」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。2日目。琵琶湖から宇治。日の出前に琵琶湖を出発。快適な湖畔道路。無事京都へ入る。以前川沿い走った時は交通量多かったけど、朝早いこともあって快適な道だった。 pic.twitter.com/KwujN3lg7n...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断1日目(琵琶湖)「琵琶湖泊」

三重県から瀬戸内海へ行ってきた。1日目。夜勤明け数時間寝れた。起きてから準備し、ペルに見送られスタートした。鈴鹿越は石榑トンネルを選択。怖いけど、細い歩道を使って無事渡る。滋賀県に入りました(笑)萌黄色の山肌がとてもいい。路面ウェット気味だ...
2505瀬戸内横断

【ロード】瀬戸内横断 自転車旅(準備編)

2025年のゴールデンウイークを使って、三重県(自宅)から瀬戸内海へ自転車旅に行こうと思う。過去の自転車旅↑24年春↑23年春↑23年冬↑22年夏↑22年春日本津々浦々色々走ってきたが、瀬戸内海は走っていない。理由は、人が多い。自分は静かな...
レビュー

【レビュー】クールシールド・デオ バラクラバ(寿ニット)

バラクラバを買ったので書いていこうと思う。一日雨だから、自転車のメンテナンス作業していた。リアシフトワイヤーやフロントブレーキパッド交換した。ワークマンへ靴下買いに行ったら、寿ニットさんのバラクラバが置いてあった。気になったので、買ってみた...
ロード

【ロード】吉野山-洞川-高野山「傘桜」

桜を見に、吉野山や高野山へ行ってきた。4週連続吉野山。奥千本は見頃。まだ蕾もあって、まだまだ桜を楽しめる。人が先週と違って、少なくていいね。 pic.twitter.com/c4htEJSIeE— NR (@NRMeizin) April ...
雑記

【雑記】ステルスロゴ化「清原 染色ペン(太描き用)」

キャップをステルスロゴ化にしたので書いていこうと思う。するきっかけ↑最近モンベルで、キャップを購入した。黒のキャップに、白のロゴがとても目立つ愛用しているブランドで、全く嫌いじゃない。しかしながら街中だと、とても浮いている感じがしてきた(笑...
レビュー

【レビュー】Anker PowerCore Essential 20000

アンカーのモバイルバッテリーを購入したので書いていこうと思う。なぜモバイルバッテリー必要なの・・・自転車旅などで、モバイルバッテリーは必需品になっている。主に、「スマホ・サイコン・ライト類」の充電。↑こちらで小分けしてモバイルバッテリー持つ...
レビュー

【レビュー】バックラック デラックス MIK/リアラック(ボントレガー)

リアラックを新たに買ったので書いていこうと思う。買うきっかっけ現在使っているリアラック↑2023年 九州自転車旅 壱岐で撮影構造上しょうがないんだけど・・・「サーマレストのマット」と「パニアバック」が干渉する!!自転車旅で・・・・休憩時マッ...
ロード

【ロード】吉野山~菟田野岩端~宇陀川桜ライド「花寝」

3週連続吉野山へ行ってきた。3週連続吉野山へ来た。上千本が見頃。 pic.twitter.com/UdXiElzHnv— NR (@NRMeizin) April 12, 2025 ランチは、先週も行った仁へ寄った。みそラーメン·ニラレバ·...
メンテナンス

【メンテナンス】ロードバイクホイール「スポーク交換」

ホイールのスポーク交換したので書いていこうと思う。交換前スポーク洗車していたら、ネジ山が見えていた。。触ってみるとスポークの張りが弱くは無いけど、不安なのでショップへ持ち込んだ。オガワサイクル(員弁郡)アピデュラのバック購入や、メンテナンス...
ロード

【ロード】近所へ桜ライド ’25「さくらパワー」

毎年恒例の近所桜ライドへ出掛けてきた。夜勤だけど晴れ桜が見たくて、走ってきた。昨日も同じ場所行ったけど、やっぱり晴れがいいな。 pic.twitter.com/wTNUqkYoO3— NR (@NRMeizin) April 7, 2025...
ドライブ

【ドライブ】近くて遠い愛知県へ「昨(Zaku)」

愛知県豊田市へ行ってきた。朝から雨降って無ければ自転車乗るつもりだったけど、雨だから車で近所の桜巡りした。桜の時期でなければ、二度寝しちゃうけど、、、なにはともあれ桜は、見頃で良かった。昼間は愛知県に久々所用で行くから、緊張するな(笑) p...
ドライブ

【ドライブ】中華料理「仁」(吉野町)

吉野町にある、中華料理「仁」へ行ってきた。桜ライド後は、吉野町にある中華料理「仁」へ寄った。十年振り位だろうか。殆ど記憶にない。。カタヤキソバは、野菜たっぷりのってあっさりめの味付けで美味しかった。餃子は、パリッとせず柔らかい皮で具沢山。炒...
ロード

【ロード】吉野山~壷阪寺~明日香~藤原京~又兵衛「桜三昧2」

奈良の桜を観に行った。今週も吉野山へ来た。中千本は早咲き桜もあって良い感じ。来週が見頃だな。 pic.twitter.com/eeWQp8CMjL— NR (@NRMeizin) April 5, 2025 吉野山から壷阪寺と藤原京を巡る。...
レビュー

【レビュー】ブリーズドット クラッシャブルキャップ(モンベル)

モンベルの帽子を買ったので、書いていこうと思う。買うきっかっけ登山にて、ヘルメットの下に帽子を被る帽子のツバで日除けになるし、汗止めにもなる。そしてヘルメット脱いでも、ボサボサ髪気にせずそのまま帽子を被ってられる。また滝を登る時、水を顔面に...
ドライブ

【ドライブ】焼肉「馬酔木(あしび)」(吉野町)

川上村にある焼肉屋さんへ行ってきた。ライド後は、吉野にある焼肉馬酔木へ寄った。久し振りに来ました。やっぱハラミが美味い!!生センマイも。ニンニクたっぷり入れて最高でした。体の芯まで冷えてたけど、やっと温まったよ。 pic.twitter.c...
ロード

【ロード】吉野郡桜ライド「小南峠越えて奈良の軽井沢(洞川)へ」

吉野郡を走ってきた。恐らく十年振り位に、奈良県天川村洞川へ来た。朝より寒いんだが。。 pic.twitter.com/fXy6Ie4mfY— NR (@NRMeizin) March 30, 2025 五番関を越え吉野を下る。標高高い所は吹...
ロード

【ロード】勝泉寺の枝垂桜「いなべIC 開通」

いなべ市にある、勝泉寺へサイクリングへ行った。いなべ市にある勝泉寺へ枝垂桜を愛でに行った。丁度見頃で午前と午後行ったw本日いなべIC開通とのことで、見届けてきた。意外に乗る車が多くて驚いた。近所のソメイヨシノはまだ蕾だけど、山桜は五分咲き。...
レビュー

【レビュー】エアーテックEVO ニューマチック(グリベル)

アイゼンを買い替えたので書いていこうと思う。買うきっかけ(左)旧・(右)新旧(G12 ニューマチック)は、2012年に購入した。約13年使った。研いでは使ってを繰り返し、刃が短くなったのでいい加減購入することにした。商品選びカジタックス(モ...
レビュー

【レビュー】ファンブロー 3D メッシュバックパネル(モンベル)

モンベルのザック背面のベンチレーションを買ったので書いていこうと思う。買うきっかけ↑冬の御在所岳山上「パスハン」や「山歩き」などで、K2プラス を使っている。K2プラスの背面レースの背面K2とレースを比較すると、K2は素地に対し、レースはメ...
山歩き

【山歩き】笈ヶ岳(仙人窟尾根折り返す)本編「心磨技練体済」

両白山地の笈ヶ岳を目指して歩いてきた。笈ケ岳へ向かったが、雪の状態も悪く時間切れ。しかしながら尾根から見上げる大笠山、笈ケ岳が絶景過ぎ。 pic.twitter.com/19SJ5KgpoD— NR (@NRMeizin) March 23...
山歩き

【山歩き】笈ヶ岳(仙人窟尾根折り返す)準備編「緊張」

笈ヶ岳を目指し歩いてきた。笈ケ岳へ向かったが、雪の状態も悪く時間切れ。しかしながら尾根から見上げる大笠山、笈ケ岳が絶景過ぎ。 pic.twitter.com/19SJ5KgpoD— NR (@NRMeizin) March 23, 2025...
ドライブ

【ドライブ】フジエダ~モンベル~まるかつ「雨の奈良市内巡り」

雨だから奈良市内を巡った。三重県土砂降りの雨だから、奈良県来たけどぽっかり雲無くて晴れ気味。自転車乗れたな。。。 pic.twitter.com/ajbjMF8o3V— NR (@NRMeizin) March 15, 2025 フジエダで...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道-本谷)「音痴な鶯」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。夜勤明け御在所岳を歩いてきた。程良い距離で、仕事明けには丁度良い。日の出が少しだけ見れたので良かった。3月中旬雪は、だいぶ減ってしまった。なにはともあれ大黒岩で食べる、カップヌードルが格別だな。 pic.tw...
ドライブ

【ドライブ】お食事処「なかむら」(飯高町)

飯高町にある「なかむら」へ行ってきた。前回の備忘録↑去年12月に来て以来↑初めて行った備忘録昼間は・・蓮川界隈の山を歩いていたので、夜開いているお店は「なかむら」しかない!!!なかむら安定の外観(笑)辺りは真っ暗で、ひっそりと営業されている...
紀伊半島

【山歩き】池木屋山(台高山脈)「風折滝・高滝」

台高山脈の池木屋山を歩いてきた。台高山脈の池木屋山を歩いてきた。滑落事故多く険悪と言われる宮ノ谷は、ピリッとして楽しかった。久々の紀伊半島の谷は、やっぱ良かったし落ち着く場所だった。山上から大台ケ原が見えたけど、雪がだいぶ減ったな。そしてブ...
呑み

【呑み】旧友会「塩タンメン鍋」

旧友と呑んでました。前回の旧友会↑24年2月以来、約1年振り午前中は・・旧友会があり、早く下山したかった(笑)旧友会乾杯昼間から呑むビールって最高だな~~岐阜タンメン監修「塩タンメン鍋」寿がきや 岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ 750g...
鈴鹿山脈

【山歩き】御在所岳(中道-本谷)「レインボー」

鈴鹿山脈の御在所岳を歩いてきた。今朝も御在所岳を歩いてきた。雪もだいぶ減ってしまったな。。今朝は冷え込んだおかげで、踏み抜きも少なくて快適だった。 pic.twitter.com/LLxJrEvxZm— NR (@NRMeizin) Mar...
タイトルとURLをコピーしました