グラベル

グラベル

【グラベル・山歩き】萌黄のブナ林を散策(飛騨高地)

新緑の飛騨高地へ行ってきました。まだまだ白い稜線。雪解けで増水してる。轟音と共に飛沫が凄かった。良い眺め。新緑が綺麗。山桜が満開だ。落ちそうな雪。4m位の雪壁。水芭蕉が見頃だった。これから芽吹いてくる。この時期でも全然雪が残っている。自転車...
グラベル

【グラベル】新緑の鈴鹿山脈林道&山歩き

夜勤明け自転車と山歩きをしてきました。今シーズンは雪が多くて、普通に走る事が出来なかった。【グラベル】養老山地林道を縦走(残雪期) | NRの備忘録 (nrkuro.com)↑から、1ヶ月経過して大丈夫だろうと北部の林道へ向かう。そして、花...
グラベル

【グラベル】若狭湾周辺の林道

2020年7月の備忘録です。こちらのブログ「NRの備忘録」を始める以前の備忘録です。もう少しで2年経ちます。自分の中で記憶の整理するため、書きます。それではスタート。湖からスタートした。季節は7月。朝から25度だ。会社の友達Mさんと行く。梅...
伊賀周辺

【グラベル】伊賀周辺で珈琲&パン(マームベランダ)ライド

伊賀周辺を走ってました。先ずは食糧の調達を。パン工房「マームベランダ」です。朝7時からオープンは、有難い。【グラベル】伊賀珈琲ライド | NRの備忘録 (nrkuro.com)↑先月にも、マームベランダ行きましたが、美味しかったので再び行き...
グラベル

【グラベル】鈴鹿山脈南部の林道&パンライド「Paku Paku」

Mさんとグラベルライドをしてきました。先ず山上での食糧を調達のため、パン屋さんに立ち寄る。パン屋「Paku Paku」菰野にあるパン屋さんだ。【ロード】いなべ梅林公園とパン屋さん「コルヴィッツ」 | NRの備忘録 (nrkuro.com)コ...
グラベル

【グラベル】養老山地林道を縦走(残雪期)

残雪期の養老山地を縦走してきました。前回1月下旬の厳冬期に行き、雪で苦労したので時期をずらした。【グラベル】養老山地林道を縦走 | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回南部を走ったので、今回は北部を走る。今回の装備は、雪が多いためワカ...
グラベル

【グラベル】伊賀珈琲ライド

伊賀周辺のグラベルを走ってきました。名阪上野ドライブイン。来月3月に、閉店されます。55年間営業されてきた。自分も幼いころから立ち寄ったドライブイン。とても寂しい気持ち。それではスタート。パン工房 マームベランダ。ドライブインから近くのパン...
グラベル

【グラベル】台高山脈の林道

【グラベル】尾鷲一筆書き(馬越峠-市内-オハイ-竹林) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前日からの続き。3日目の最終日だ。昨日の山歩きと担ぎで自転車と違う筋肉使ったせいで、多少筋肉痛だった。日の出。尾鷲の日の出スポットは、天満浦だ...
グラベル

【グラベル】尾鷲一筆書き(馬越峠-市内-オハイ-竹林)

【ロード】的矢かきを食べに的矢へ | NRの備忘録 (nrkuro.com)前日からの続きで、南下します。道の駅にマンボウが来たとのことで、撮った。去年3月に志摩マリンランドが営業休止になり、寄贈された。夜ということもあり、少し不気味だった...
グラベル

【グラベル】鈴鹿山脈の林道&パスハン

鈴鹿山脈の林道からの、山頂踏んで登山道で下山してきました。【グラベル】鈴鹿山脈の林道 | NRの備忘録 (nrkuro.com)去年の12月に行って、雪が多くて引き返した。今回はそのリベンジだ。前夜麓は雨だった。山頂は恐らく雪だろう。行ける...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

7連勤がやっと終わった。寝坊して近所の山へ変更した。1年ぶりに走る林道だ。パノラマライン(自称)で、眺めがほんと良い。天気はいまいちだが、行ってみることにした。雪も無く、快適だ。最後の激登り(25%)を除けば。。。山上。曇天だ。人は少なかっ...
グラベル

【グラベル】鈴鹿山脈林道でランチ&珈琲ライド

会社の人(以下Mさん)と近所の山へ行ってきました。曇天だ。時折パラパラと雪が降っていた。Mさん自転車。同じ「トレック チェックポイント」乗りだ。自分と違い、お洒落な装いやバック類だ。鈴鹿 林道 | NRの備忘録 (nrkuro.com)去年...
グラベル

【グラベル】養老山地林道を縦走

養老山地を縦走してきました。家からスタートして登山口より、林道を縦走します。下山は岐阜県側に降りて、養老鉄道のサイクルトレインで戻る計画。平日なので、15時までがサイクルトレインです。週末は、終日大丈夫ですが、、、前日に養老山地を見て、雪が...
グラベル

【グラベル】大塔山系の林道(3日目)

【グラベル】果無山脈の林道(2日目) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。2日目を終え残るは、あと1日。どうしようか迷う。1、2日目果無山脈周辺を行き、予想外に雪が多かった。3日目縦走を考えていたが、雪が多いと担ぎでオ...
グラベル

【グラベル】果無山脈の林道(2日目)

【グラベル】果無山脈の林道(1日目) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。シュラフのお陰で、良く寝れた。朝食を済ませ、スタートした。ここは古道で無いが、木のガードレール。熊野古道に入る。古家の前に、真新しい公衆電話。需...
グラベル

【グラベル】果無山脈の林道(1日目)

三日間紀伊半島の果無山脈周辺の林道走ってきました。今回は、定着型にしました。現地に車で向かい、車中泊スタイルです。日帰り装備。林道=山なのでツエルト必ず持ちます。ビバークに備えての、マットや多めの食料や浄水器を持ちます。あと上下の雨具、保温...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

午前中仕事で午後から近所の山へ出掛ける。日陰の箇所は凍ってる。太陽が当たるところは、雪が解けて地面見え、普通に走れる。シャーベットで走りにくい。ずっと水たまりの中走ってる感じだ。山上。遠くはガスってるが、近くは見渡せてしばし休憩し下山した。...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道 

雪がまたしても積もり、山へ遊びに行った。朝氷点下5.4度。水溜まりは凍る。タイツを5度対応に変更したため暑かった。今まで15度対応はペラペラで、ほんと寒かった。アイスバーン。恐ろしい。ちょっとした紅葉が嬉しい。カリカリ。降雪直後なら良いかも...
グラベル

【グラベル】笠置山地の石仏巡り

笠置山地周辺の石仏巡りをしてきた。【グラベル】笠置山地の旧街道 | NRの備忘録 (nrkuro.com)今年の9月にもこの界隈を走った。古都の史跡巡りは、楽しい。鹿さんが横断中。ここら辺はよくある風景だ。原始林。山上。陰で風が吹いて寒い。...
グラベル

【グラベル】鈴鹿山脈の林道

雪が家の近所で降った。昨日は養老山地へ行ったが、鈴鹿山脈はどうか行ってみることにした。家を出たらモルゲンロートだった。雪景色の鈴鹿は惚れ惚れする。麓まで車で移動した。0度位。風が痛い。山がどんどん近づいてくる。橋。ここはアイスリンクで転倒寸...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

仕事明け走った。林道口に着いたときは、17時前。鈴鹿山脈や養老山地は雪が降ってくれた。どれ位積もったか確認したかった。雪が道の端に出始める。先週は紅葉してたのに、一気に落葉していた。次第に暗くなる。フロントライトが頼りになる。雪は良いね。寒...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

昼から近所の林道へ行った。低山は、今が一番紅葉してる。常緑樹も多いので山全体が、紅葉とはいかないが時折見える紅葉が綺麗だ。昼過ぎたら殆ど人も居ない。そして荷物は無しに等しい。水と雨具とパンクキットのみ。軽いので快適。晴れてたらもう少し綺麗だ...
グラベル

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(3日目)

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(2日目山歩き編) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。うっすらと雪が積もっている。夜中に寒くて目が覚めて寝れなかった。前日に比べてウェアが濡れてな...
グラベル

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(2日目山歩き編)

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(2日目) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。食べ終わり時間がまだ13時過ぎだったので、明日山歩き予定していた剣山へ偵察に行くことにした。恐らく日...
グラベル

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(2日目)

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(準備編) | NRの備忘録 (nrkuro.com)【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(1日目) | NRの備忘録 (nrkuro....
グラベル

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(1日目)

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(準備編) | NRの備忘録 (nrkuro.com)前回からの続き。四国は、3年ぶりに上陸した。その時は、愛媛県の海沿いを走っていた。高知県と愛媛県の海沿いは走ったが、...
グラベル

【グラベル・山歩き】四国山地の剣山スーパー林道キャンプ&太郎次郎笈歩き(準備編)

タイトル通り行ってきた。一つの記事だと膨大になるので細かく書いてみようと思う。全5編こちらは準備編。全部で5編になった。剣山スーパー林道とは・・簡単に剣山スーパー林道の説明としては、徳島県にあり日本最長の87.7km続く林道である。この剣山...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

夜勤明け山へ行った。 家からスタートした。 1度。 雨具着てても寒い。 麓着くと、桜が咲いていた。 寒いが登り始めると、直ぐに熱くなり脱ぐ。 山上到着。山上から名古屋のビル群が見えた。 太陽が昇りぽかぽか陽気。 カップヌードルを食べて小休止...
グラベル

【グラベル・山歩き】飛騨高地の林道&山歩き

錦秋の季節に間に合った。 飛騨高地の林道を巡った。スタート地点に日の出時刻到着。 3度。 寒い。。 出だしはガスの中進む。 今日は晴れ予報。それを信じひたすら進む。 すると雲海に浮かぶ雪を纏った山。 もう最高。 何度も振り返り写真撮りながら...
グラベル

【グラベル】養老山地の林道

朝から雨が降る。 午前中久々近所の山へ行った。 小雨が降っていたので、雨具を着てスタートした。 林道口に着くころには、晴れてきた。 雨具を脱ぎ登り始める。 汗だく。 ほんと暑い。 忘れていた。 ここは真冬でも暑いのを。 気持ちいい道が続く。...
グラベル

【グラベル】伊吹山地の林道

夜勤明け自転車乗った。 地形図見て行けるかなと思って走った。山上で朝食を食べる目標に、日の出前スタートした。 荷物や防寒具はパニアに積めた。滝が現れる。 20m程の綺麗な滝。 必死に漕いでると、向かい側の斜面の紅葉が綺麗だった。朝陽に照らさ...
グラベル

【グラベル】鈴鹿北部の林道キャンプ

キャンプへ行ってきた。 二回目かな。 寒いので装備が重くなる。 仕事終わりご飯食べて家を出た。 つい最近まで夏かと思ってたが、一気に冬かと思うくらい寒く感じる。 温度計見たら6度。 取り敢えず着込んでスタートした。 ナイトグラベルなので、ボ...
グラベル

【グラベル】山の辺の道-上ッ道

山の辺の道へ行ってきた。 4世紀に整備され、日本最古の道だ。 どんな風景や古道なのか楽しみに自転車で辿った。 大神神社からスタートした。オオミワと読む。 大きな鳥居である。たまに古道が現れる。 石畳みの道だったりもする。 古い町並みが良い。...
グラベル

【グラベル】中国山地の林道

中国山地のグラベルを走ってきた。山歩きをしていたが、中国山地とは無縁だったので、今回どんな山容か楽しみである。朝は霧が立ち込める。12度。寒い。舗装路をひたすら上る。 霧が取れ、朝焼けが綺麗だ。グラベルが始まる。紅葉がちらほらと。広場より但...
グラベル

【グラベル】布引山地の林道

布引山地の林道へ行ってきました。取り敢えず地形図を見てルートを作成した。 川沿いで涼しく、踏み固められ快適。 そこからトラバに入ると一気に廃道になる。。。。 まだ元気だから担ぎなど意気揚々と進む。 トラバースが終わると、一気に快適道。喜びも...
グラベル

【グラベル】両白山地の林道

両白山地の林道を走ってきました。高原のお花畑が見えます。1000m越えて涼しい。ブナやナラの広葉樹のグラベルが癒される。踏み固められ、とても走りやすい。つづら折りが続く。視界が開けた。雄大な山々を望むことが出来た。洗い越しが連続する。杉の巨...
グラベル

【グラベル】笠置山地の旧街道

久々に更新することが出来た。パソコンが壊れやっと届いた。画面の奇麗さやサクサク動くし驚くばかりだ。さて、笠置山地のグラベルへ行ってきました。グラベルと言っても、旧街道を巡る旅である。原生林を通る。木陰で涼しく道も快適で上る。鹿さんおはようご...
タイトルとURLをコピーしました