モンベルのジオラインクールメッシュを買ったので、書いていこうと思う。
買うきっかけ

クールフィットドライ ノースリーブ(パールイズミ)
2018年8月に購入した。(¥3.716円)
↑ベースレイヤーでワークマンの白を使っている。
なので、ドライレイヤーも白のパールイズミを使っていた。
6年経過して、だいぶ草臥れてきた。。
↑黒色は、ファイントラックを愛用している。
ファイントラックから、男性用の白色が無い(女性用はあるけど)。
パールイズミから白色が出ている。

¥5.500円也。
白のノースリーブで、他に無いかと探したら・・
モンベルであったので、購入に至った。
買ってみて

ジオライン クールメッシュ スリーブレスシャツ Men’s(¥2.640円)

カラーは、ホワイトとライトグレーの2色ある。

肌触りは、とても柔らかい
ファイントラックやパールイズミと比べても、一番柔らかい。

前面下部に、小さくモンベルロゴが刻まれる


↑モンベルHPより引用
ジオラインは、10年振り購入した。
機能性など進化してるんだなと、感心した。
重量比較

①モンベル重量:52g

②パールイズミ重量:56g

③ファイントラック重量:38g
重量では、ファイントラック>モンベル>パールイズミとなった。
ファイントラックが、ずば抜けて軽いと知って驚く。
速乾性調査
・先ず脱水した状態で、計測した。

①モンベル:66g

②パールイズミ:71g

ファイントラック:45g
・30分後再び計測

①モンベル重量:51g

②パールイズミ重量:56g

③ファイントラック重量:38g
結果・・・
30分は遅すぎた。。。
ブランド | 重量 | 脱水後重量 | 増加率 |
モンベル | 52g | 66g | +26% |
パールイズミ | 56g | 71g | +26% |
ファイントラック | 38g | 45g | +18% |
脱水後で鑑みると、ファイントラックが優れているのが分かった。
使ってみて

7月下旬(最低21℃ー最高28℃)
ヒルクライムありで汗掻いたが、べた付くことなく快適だった。
結び
速乾性など調べたら、ファイントラックが良かった。
しかしながらモンベル好きだし、白色の展開あるので買って良かったかなと思う。
![]() | [ファイントラック] ドライレイヤーベーシックノースリーブ男性用 FUM0425 (ブラック, L) 新品価格 |

![]() | [パールイズミ] 111 クールフィットドライ ノースリーブ 新品価格 |
