年末大掃除をしていた。
今日は天気がいまいちなので、朝から大掃除をしていた。
— NR (@NRMeizin) December 16, 2023
窓拭きは直ぐ終わったが、風呂掃除厄介だった。
5時間程風呂場に籠って、ゴシゴシ掃除していた。
ドアレール外せることを、初めて知った。。。
FB開くと11年前は、乗鞍岳へBC行っていたみたいだ。
懐かしいな。 pic.twitter.com/iSLwLyYGpO
大掃除
【明日の天気】
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 15, 2023
16日(土)は日本の太平洋側に前線が伸び、日本海を低気圧が進んできます。全国的にすっきりしない天気で、雨や雪の降る所が多い見込みです。夕方以降は、北日本で荒天に警戒が必要です。https://t.co/ctpY72PQAS pic.twitter.com/8kmyiyK8iP
↑土曜日の天気はいまいち。
よし土曜日は、大掃除だと意気込んだ。
時折雨降ってくるが、窓掃除から。
問題無く、終了した。
お次は、毎年担当の風呂掃除、

天井から洗い始め、壁を洗う
最後は床面・・・
ふと後ろを向くと、ドアレールの汚れが気になる。。。
歯ブラシなどで溝を掃除するも、中々綺麗にならない。
何気に取扱説明書を読んだら、取り外し方が書いてあった。

ドアレール
早速取り外し掃除。
めちゃくちゃ綺麗になるわ~~
が、水垢(白い石)全然取れない。。。
そういう時は、スマホで検索だ。
「風呂 ドア 掃除」・・・

↑大活躍
初めて知ったが・・
汚れの種類
・【水垢】「アルカリ性」の汚れ。放っておくと石のように固まり。
・【カビ】「酸性」の汚れ。
・【ロドトルラ】酸性の「赤い汚れ」(カビではない)。
・【皮脂】茶褐色の「酸性」汚れ。
汚れの種類を見極めて、適切な洗剤を使うみたいだ。
![]() | 新品価格 |

↑カビキラーでずっと掃除していた
カビ=酸性、水垢=アルカリ性じゃん。
取れる訳が無い。
来年の課題にしよう(笑)
クエン酸浸けにして、取ってやる~~
それでもカビっぽいのは、綺麗に取れたので大満足した。
年賀状作り

両親の年賀状作りも、年末の仕事
無料の年賀はがきを用いて、作成・印刷した。

WindowsXP
自分が使っているのは、現在「Windows11」。
パソコンの電源入れて、直ぐに立ち上がるしサクサク動く。
親のPCはXPで、電源入れて数分待って立ち上がる。
にゅるにゅる動く感じ。
時代の進化は、凄いな~
結び
昼間は大掃除、夜は年賀状作成。
掃除やり始めると、止まらないタイプなので気付くと・・
18時前になっていた(汗)
来年の課題(水垢取り)も見つかって、良しとしよう。
何はともあれ、これで新年を迎えれそうだ(笑)
コメント