レビュー 【レビュー】シャミース オープンネックゲーター(モンベル)「簡単脱着」 モンベルのネックウォーマーについて書いていこうと思う。買うきっかけ山歩きをよくしていた頃、冬期はバラクラバ被ってヘルメットを装着していた。首元が寒くてネックウォーマーをしたりしていた。しかし暑くなった時、ネックウォーマーを外そうとしてもヘル... 2024.12.20 レビュー
レビュー 【レビュー】ウィンドシールド・ボルカ(寿ニット)「火山の力だ!」 ワークマンで春秋用のタイツ買ったので、書いていこうと思う。買うきっかけパールイズミのタイツ↑タグの色で、仕様温度が分かる(左から0℃、5℃、10℃、15℃)↑5℃↑15℃↑夏グラベル始めた頃は、これらを着用していた。しかし・・・綺麗なグラベ... 2024.12.19 レビュー
レビュー 【レビュー】サイクル サイドジップ ウエストウォーマー(モンベル)「腹巻」 モンベルのサイクル用腹巻買ったので、書いていこうと思う。朝から奈良盆地でモーニングを食べる。その後モンベルへ寄って、腹巻を買った。効果が楽しみ。 pic.twitter.com/S8XsjpvMNQ— NR (@NRMeizin) Dece... 2024.12.18 レビュー
グラベル 【グラベル】フジエダ~笠置山地の林道「春日山原始林の照紅葉」 若草山へ行ってきた。朝から奈良盆地でモーニングを食べる。その後モンベルへ寄って、腹巻を買った。効果が楽しみ。 pic.twitter.com/S8XsjpvMNQ— NR (@NRMeizin) December 15, 2024 若草山は... 2024.12.17 グラベル笠置山地
ドライブ 【ドライブ】KIRIDAS TOTSUKAWA(十津川村山崎)「伐り出す」 KIRIDASへ行ってきた。十津川村にあるKIRIDASで、ホットサンドとコーヒーを頂いた。十津川産のキノコに唐辛子がきいて美味しかった。十津川産の木材を使い家具なども販売していて、店内に居ても飽きなかった。そしてBGMはジャズが流れ、落ち... 2024.12.14 ドライブ
グラベル 【グラベル・山サイ】奥高野の林道・牛廻山「ナラの森」 牛廻山へ行ってきた。雨降ってるので、朝から「いこら」にて足湯に浸かる(24時間営業)。有り難いことに、無料のタオルまで常備されてる。センター内にて山菜ちらしを食べたけど、山菜盛り盛り入って450円って安い。十津川村最高。 pic.twitt... 2024.12.14 グラベルパスハンティング(山サイ)奥高野
ドライブ 【ドライブ】よろずや~庵の湯(十津川村平谷) 十津川村にある、「よろずや」「庵(いおり)の湯」へ行ってきた。十津川村にある「よろずや」で夕食を食べた。お好み焼き、おでん、めはり寿司何でもある。そしてご夫婦と常連さん達がとても温かい。そして「庵の湯」で温泉へ入っても、地元の方々と談笑して... 2024.12.14 ドライブ
グラベル 【グラベル】奥高野の林道(1日目)「紀伊半島最長林道のラスボス」 奥高野の林道を走ってきた。今日はこの界隈でグラベル徘徊 pic.twitter.com/DBmtNwTSGO— NR (@NRMeizin) December 6, 2024 紀伊半島最長林道へ向かう。氷点下に迫る気温で、風吹いて寒いな。。... 2024.12.14 グラベル奥高野
グラベル 【グラベル】奥高野の林道(準備編) 奥高野の林道へ行ってきた。やっぱり紀伊半島ええな。 pic.twitter.com/FOwL6r2hy3— NR (@NRMeizin) December 7, 2024 紀伊半島周辺ルート諸説紀伊半島の定義あるが、自分は和歌山紀ノ川から三... 2024.12.12 グラベル奥高野
雑記 【雑記】スプロケ交換~大腸検査~スタッドレス交換 スプロケ交換と雑記。2週間前に大腸検査してポリープ切除し、先程組織結果を聞きに言ったらグループ1(良性)だった😆これでまた心置きなく遊べれる🚵 pic.twitter.com/GbX987PwlE— NR (@NRMeizin) Decem... 2024.12.10 雑記
ドライブ 【ドライブ】BOOK JAZZ CAFE~お食事処「なかむら」(飯高町) 飯高町にある、なかむらへ行ってきた。下山後飯高のジャズカフェに行ったが、移転の為休業中だった。しかし店主のご厚意で中を少し見せてもらったら、古いポストカードなど拝見できて大満足。以前にも寄った「なかむら」で夕食を食べる。天巻きのエビがサクサ... 2024.12.05 ドライブ
グラベル 【グラベル】台高山脈の林道「ミズナラの黄葉」 台高山脈の林道を走ってきた。今日は台高北部へ来た。来る時ちらっと見えた高見山の山頂は、雪で白かった。林道探索へ行ってきます。 pic.twitter.com/MaULKva4J0— NR (@NRMeizin) November 30, 2... 2024.12.04 グラベル台高山脈
ロード 【ロード】近所ライド~墓参り(桑名)~四川(中華料理)「食欲の秋」 近所を走ってきた。夜勤明け近所を走ってきた。三重県の南部は晴れてるけど北部は雲が多いな。。行順寺のイチョウは色づき始めだった。北勢線沿線走ったり金井神社へ寄ったり、ゆるゆる走った。5℃くらいで寒いけど、自転車乗っていたら丁度いい感じだった。... 2024.12.03 ドライブロード
メンテナンス 【メンテナンス】グラベルバイクのチェーン交換 自転車のチェーン交換をした。庭のカエデがやっと見頃を迎える。夜勤前だが、週末の紀伊半島グラベルで汚れた自転車を洗ったり片付けをした。昨日ペダリング時ガコガコしてて、今朝チェーンチェックしたらやっぱり伸びてたので交換した。今回3600kmで短... 2024.12.03 メンテナンス
ドライブ 【ドライブ】宝泉寺イチョウ(福定)~宮ずし(本宮町) 福定の大銀杏へ行ってきた。ロンググラベルで夕刻迫る中、紅葉に癒される。そして朝見た福定の大銀杏は、夕陽が当たりとても綺麗だった。下山後は本宮の「宮ずし」で、鉄火丼とうどんセットを食べた。うどんは細麺で出汁が美味しかった。何より遅くまで営業に... 2024.12.02 ドライブ
グラベル 【グラベル】果無山脈の林道「紀伊の大観峰」 果無山脈の林道を走ってきた。林道かはじまる。今日は紀伊水道の向こうに四国が望める。 pic.twitter.com/zA9TqQjp7v— NR (@NRMeizin) November 24, 2024 昨日に続き、紀伊半島を楽しんだ。新... 2024.11.30 グラベル果無山脈
ドライブ 【ドライブ】中華料理「黎明」(本宮町)~わたらせ温泉 田辺市本宮町にある中華料理「黎明(れいめい)」へ行ってきた。下山後は黎明へ行った。甘口醤油ラーメンとやきめしと熊野牛餃子を食べた。甘口醤油のラーメンがとても新鮮だった。体が冷え切ったので、何十年振りにわたらせ温泉へ行った。いい湯でした。 p... 2024.11.29 ドライブ
グラベル 【グラベル】大塔山地の林道「山紫水明の安川大塔川林道」 大塔山地の林道を走ってきた。久々に本宮へ来た。鈴鹿からずっと雨だったけど、こっちに来たら晴れてきた。紀伊半島の林道を走ってきます。 pic.twitter.com/2SLZvTeL1J— NR (@NRMeizin) November 22... 2024.11.28 グラベル大塔山地
グラベル 【グラベル】大塔山地・果無山脈の林道(準備編) 週末を使って、秋の大塔山地と果無山脈へ行ってきた。切通しや手掘りトンネルの連続だった。そして断崖絶壁の林道が、また緊張感あって良かった。そんなかんだで安川大塔川林道を一日楽しめました。 pic.twitter.com/SlkF1koLDf—... 2024.11.26 グラベル大塔山地果無山脈
ドライブ 【ドライブ】「ハイビスカス」CHABA DANG(伊賀市)~トムヤムクン~ 伊賀市にある、タイ料理「ハイビスカス」へ食べに行った。下山後は、以前も訪れた伊賀市にあるタイ料理の「ハイビスカス」へ寄った。15時までランチタイムは有り難い。トムヤムクンを食べた。スパイシーでエビ美味しく満腹になった。 pic.twitte... 2024.11.20 ドライブ
グラベル 【グラベル・山サイ】伊賀周辺の林道「山あり藪あり」 久々伊賀周辺のグラベルを走ってきた。久々に伊賀で山サイクリングをしている。ぽかぽかと言うか、暑いな。 pic.twitter.com/Dgu7Pw56kY— NR (@NRMeizin) November 17, 2024 林道や藪漕ぎや紅... 2024.11.19 グラベル伊賀周辺
中部地方 【山歩き】ブナオ峠-大笠山縦走(両白山地)後編「大笠平」 両白山地の大笠山を歩いてきた。大笠山山頂に到着。何とか天気もってくれて感謝。先月歩いた北縦走路と白山がよく見える。 pic.twitter.com/UygplQ3ykk— NR (@NRMeizin) November 10, 2024 下... 2024.11.18 中部地方山歩き
中部地方 【山歩き】ブナオ峠-大笠山縦走(両白山地)前編「ぶな尾」 両白山地の大笠山を歩いてきた。ブナオ峠付近は紅葉が見頃。 pic.twitter.com/JGGkxioiSb— NR (@NRMeizin) November 10, 2024 大笠山まであと少し。 pic.twitter.com/9zw... 2024.11.16 中部地方山歩き
メンテナンス 【メンテナンス】エビナット(ブラインドナット)修復「ダボ穴修理」 自転車のダボ穴(リアラック固定部)のエビナットを交換したので書いていこうと思う。今日も昼間は仕事だった。。帰宅後リアラックのボルトが空転していたので、「オガワサイクル」でブラインドナットを打ち替えてもらった。これで自転車旅も安心だ。夕方東員... 2024.11.14 メンテナンス
レビュー 【レビュー】YYK-520(Boytond)「Bluetooth ヘッドセット」 Bluetooth ヘッドセットを買ったので、書いていこうと思う。ヘッドセットが必要?ヘッドセットとは・・相手の声を聞くためのイヤホンと、自分の声を相手に届けるためのマイクが一つになったマイク付きのイヤホンのこと。わざわざスマホを取り出さな... 2024.11.07 レビュー
レビュー 【レビュー】フォームクッション(モンベル)「座布団の王座は?」 モンベルの座布団について書いていこうと思う。貰うきっかけ友達が使わないから上げるとのことで、貰いました(笑)貰ってみてフォームクッション↑現行モデルカラーが、ブルーとワインレッドになっている。旧モデルは、「黄緑(表面)・緑(裏面)」の表裏色... 2024.11.06 レビュー
ロード 【ロード】東員コスモス ライド「北鎌尾根」 東員コスモスを今年も愛でてきた。朝から東員コスモスを見に行ってきた。丁度見頃を迎えている。 pic.twitter.com/cF5OpLFcRo— NR (@NRMeizin) November 2, 2024 夕方も近所を走ってきた。東員... 2024.11.05 ロード
レビュー 【レビュー】自転車 ホイールバック(シマノ・タイオガ)「1本用」 1本用のホイールバックを買ったので、書いていこうと思う。買うきっかけ↑今年の夏に自転車旅へ行った輪行袋でも、快適に移動するため前輪を持って(ホイールバック使用)いた。↑タイオガのホイールバックを使用した。しかしながら、2本用で無駄に大きいし... 2024.11.04 レビュー
レビュー 【レビュー】OD缶 詰め替えアダプター OD缶詰め替えアダプターを買ったので書いていこうと思う。ガス缶の現状OD(アウト ドア)缶山歩きやキャンプや自転車旅などで活躍するガス缶。高価だが、軽量で寒さにも強い。↑OD缶のガスヘッドは、フェムスストーブⅡを使用しているCB(カセットガ... 2024.11.03 レビュー
ドライブ 【ドライブ】長浜・彦根旅行2日目(彦根市)「遠い天守」 滋賀県の湖東へ旅行へ行った。びわ湖ツアーへ行った。琵琶湖を堪能した。水陸両用バスは一億円みたいだ。 pic.twitter.com/ZtpkOClYr1— NR (@NRMeizin) October 27, 2024 前回からの続きコース... 2024.11.02 ドライブ
ドライブ 【ドライブ】長浜・彦根旅行1日目(長浜市)「食べ歩き」 滋賀県の湖東へ旅行へ行った。昼間は長浜市内を久々家族で観光していた。昼からビール呑んで、食べて、良い日でした。 pic.twitter.com/ic0jODXPfj— NR (@NRMeizin) October 26, 2024 コース【... 2024.11.02 ドライブ
鈴鹿山脈 【ロード・山歩き】御在所岳&ヒルクライム(鈴鹿山脈)「三拍子揃う」 御在所岳へライド&ハイクしてきた。久々鈴鹿スカイラインをヒルクライム。ものすごく汗かいてる。。。 pic.twitter.com/Ju1uMWVcT4— NR (@NRMeizin) October 25, 2024 久し振りの御在所岳。寒... 2024.10.28 ロード山歩き鈴鹿山脈
レビュー 【レビュー】折り畳みマット(弁天屋本舗) 折り畳みマットを買ったので、書いていこうと思う。買うきっかけZシートを多用している自転車や山歩きなどでは、必ずと言っていいほど持って行く。休憩大好きなので、休憩の度に座布団を敷く。すると、落ち着いて長居する(笑)しかし問題が・・・嵩張るんで... 2024.10.25 レビュー
レビュー 【レビュー】山専用ステンレスボトル FFX-501(サーモス) サーモスの水筒を買ったので、書いていこうと思う。サーモスとテルモスの違い「THERMOS」=「テルモス」(ドイツ語読み)・「サーモス」(英語読み)「テルモス」は、1904年ドイツで誕生したブランド。 現在日本では、「サーモス」と統一して表記... 2024.10.24 レビュー
レビュー 【レビュー】ストレッチエクセロフト ワッチキャップ(モンベル) モンベルでニット帽を買ったので、書いていこうと思う。買うきっかけ「冬の山歩き」や「寒い時期の自転車旅で就寝時」で必要なのが、ニット帽子。自転車旅用に使っているのは、CW-Xのニット帽。重量が重いから、軽くて機能性ある物ないか探した。↑ファイ... 2024.10.23 レビュー
中部地方 【山歩き】籾糠山(飛騨高地)~次平(白川村平瀬)「褐葉」 籾糠山を歩いてきた。白川郷。小雨降っている。 pic.twitter.com/V0WKHo2jJp— NR (@NRMeizin) October 19, 2024 籾糠山へ紅葉狩りへ行った。山頂で晴れを期待し数時間待っていたが、1日雲が取... 2024.10.22 中部地方山歩き
山歩き 【山歩き】白山南北縦走のまとめ~「次平」(白川村平瀬) 白山南北縦走のまとめを書いていこうと思う。前回からの続き下山後白山縦走後は、白川郷を横目に野谷橋からさっき歩いていた縦走路を眺める。そして縦走後の楽しみにしていた「次平」へ、無事食べに行く事ができた。車を回収し、両白山地の山を見ると夕闇にち... 2024.10.21 中部地方山歩き